
妊娠24週の女性が、切迫流産やお腹の張りで診断書を求めたところ、医師から否定的な対応を受けています。転院を考えているが、同じ状況の方の経験を知りたいです。
現在24週初マタです。
初期から重度悪阻、16週目で切迫流産で入院。退院し自宅安静後、職場復帰しましたが半月も立たずに、切迫で自宅安静の診断をされ、傷病休暇を使って現在も仕事を休ませてもらっています。
寝ていてもお腹の張りが強い時や、少し動くと痛みがある日もあり、張り止めを飲んでいます。
診断書を2週間に一度書いてもらうことを先生にお願いしてきましたが、毎回嫌な顔をされています。
今回も診断書の期間が切れるため、先日受診し、まだお腹が張ること、仕事に行くことが不安であり、期間を伸ばしてほしいとお願いしましたが、「仕事を休みたい言い訳。このくらいのお腹の張りで診断書を書くほどのことでもない。どうしても仕事に行きたくないなら、辞めるか休職するか会社に相談して。」と言われ、再度それでもお腹が張ると伝え、「今回で診断書を書くのは最後。今後は書きません。」と仕方なしに書いてもらいました。
職場に迷惑をかけてしまっていることに申し訳ない気持ちでいっぱいですが、入院したこともあり、産休まで残り1ヶ月ちょっとですが復帰すると考えると不安です。
以前から先生の検診時の雑な対応、初マタで相談したいことも「めんどくさいから看護師に言って。」などの発言に引っかかっていましたが、今回の受診の際の先生の態度に違和感と不信感しかなく、転院しようか悩んでいます。
同じような状況だった方や、実際にこの週数辺りで先生と合わず転院された方はいらっしゃいますか?
長文で分かりづらい内容ですみません。
- はじめてのママリ🔰(妊娠25週目)
コメント

ママリ
その先生やばすぎません?💦
その状況で診断書書いてくれないなんて、、、。
近くで他にいいところあるならすぐ転院考えちゃいます、、💦
私は無力症で手術してから診断書書いてもらって仕事休んでますが、いつからいつまで書いて欲しいとお願いしたとおりしてくれますよ🥹

mayuna
頸管長の長さは問題ないんでしょうか?
実際どのくらい張ってるかってNSTしないと分からないので自己申告だけだし、頸管長の長さが正常だと、診断書に書く病名がないので、実際診断書かいてくれない先生多いですよ💦
診断書ってあくまで患者じゃなくて医者が病名があって静養が必要と判断した時に書かれるものなので💦
とはいえ先生の言い方は最悪だし、くそ腹たちますね😒💢
その言い方はないと思います。
そんな妊婦に寄り添えない病院こっちから願い下げでいいと思いますよ💦
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます!
頸管長についてもなにも説明なく、今のところ問題ない!しか言われてないです😓
むやみやたらに書けないと言われ、それは理解できるし言われてること間違いないとは思うのですが…
産院選びの際に人によっては先生と合う・合わないがあると口コミで書いていたのですが、本当にその通りすぎます🥲
以前から先生の態度には?と思うことが多かったですが、入院中も看護師さん達は優しく我慢してきましたが、今回ばかりは流石にありえないなと感じています。- 4月18日
-
mayuna
まじであり得ないと思います!
仕事サボりたい?言い訳?
ふざけんなって話ですよね。
赤ちゃんのことを考えてに決まってんだろ!って💦
なんかこっちまでイライラしてきました😡😡💢
私も3人目切迫早産で3ヶ月半入院したので、張ると心配になるのめちゃくちゃわかります!
なのにそんな言い方されたらぶちギレです!!
めんどくさい発言もまじありえないです。
妊婦さんの話し聞いて質問に答えるのもお前の仕事だろって!
自分がこの仕事選んだのにめんどくさいは最早仕事放棄です😅
患者に対してめんどくさい発言は医者としてというか、人として何かが欠けていると思います😅- 4月18日
-
はじめてのママリ🔰
共感してくださってありがたいです🥲
初めての妊娠で分からないことばかりで、先生の対応に対しても私がおかしいのかな?と考えてしまったりで、せっかくの楽しみな月1の検診も今回は何言われるんやろと少し憂鬱な気持ちで通ってました🥲
「めんどくさいこと言い出して。聞かないから」と投げやりですし、毎回検診終了のたびに投げるほど酷くないですが、母子手帳ぽいってほられます笑- 4月18日
-
mayuna
母子手帳ぽいって💦
子供が大人になるまでずっと使う大切なものなのに😅
まじで検診いくの怖くなりますよね💦
でもそんな先生相手に、診断書書いて欲しいですって自分の意思をはっきり言えるはじめてのママリ🔰さんは凄いです!強いお母さんだと思います☺️
私は多分何言われるか怖くて言えないです😭- 4月18日
-
はじめてのママリ🔰
初めての母子手帳やのに雑に扱われて余計悲しいです😥
ありがとうございます🙇♀️
先輩ママさんにそう言っていただけると救われますし、お話聞いていただいてほんとにありがたいです🥲
家族とも相談して、心身ともに安心して出産できるところに転院する話になりました🙇♀️- 4月18日
-
mayuna
絶対その方がいいです❣️
初めてのお産が幸せで素敵な思い出にするためにも🥰
ご家族にも理解してもらえて良かったです☺️
はじめてのママリ🔰さんの出産が、はじめてのママリ🔰さんにとってもご家族の皆さんにとっても素敵なものになりますように😌🍀.*- 4月18日
-
はじめてのママリ🔰
お忙しい中、相談に乗っていただいて本当にありがとうございました🥲
素敵な言葉もかけていただいて今後も頑張れそうです🌸- 4月18日
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます!
やっぱりやばいですよね😓笑
むやみやたらに診断書はかけないと言われ、それは理解できるのですが、もっと伝え方はあるやん!と腹立ちながら帰ってきました。笑
期間も最長で2週間しか書けないと言われています😢