
2年生の子供が1ヶ月前からお腹が痛く、食欲もなく病院で薬を処方されましたが効果が薄いです。検査もなく心配で、他の病院を考えています。どうすれば良いでしょうか。
2年生になった子供が
1ヶ月ほど前からお腹が痛いと言い始め、
ご飯も普段大好きなものが食べられなかったり、
ご飯食べると気持ち悪い•お腹痛くて食べられない
と言うようになり病院受診しました。
最初はミヤBMのみの処方でしたが全く効果がなく
その後胃の薬(ナウゼリン)(レバパミド)を処方されました。
その薬を飲めば少しすると割と良くなるようなのですが、もう1ヶ月ほど飲み続けています💦
飲まないとまたお腹が痛くなり気持ち悪くなってご飯食べられなくなります。
でも病院では薬を出されるだけで他に検査とかもなくて心配しています。
1ヶ月も治らないものでしょうか?
痛くて泣き始める事もあります。
ですが嘔吐もなく下痢もないです。
ただお腹が痛い、気持ち悪い です。
みなさんどう思われますか?
1ヶ月くらいなら様子見で大丈夫なのか、他の病院行くかなど、検討しています。
みなさんならどうするか参考に教えてください。
- ちゅーぴ(1歳11ヶ月, 7歳)
コメント

咲や
他の病院に行って検査してもらってもいいと思います
それで何もなければ、精神的な物という診断になるでしょうし🤔

はじめてのママリ🔰
便秘はしてないですか?
うちも同じような症状でしたが、便秘薬(モビコール)で調整してます。
-
ちゅーぴ
2日に1度、割と出ていて、
以前先生にお腹触ってもらいましたがその時はそこまでではないと言っていましたが、もしかしたら回数は出てても、出てる量が足りてないとかあるかもしれないですよね‼️
お腹痛いとゆーのが、下痢系か便秘系かで対応が真逆になるから判断難しいですよね😭
便秘も視野に別の病院で診てもらおうかと思います!
参考になります、ありがとうございます✨- 4月18日
ちゅーぴ
そうですよね!どんな検査か分かりませんが、きっと検査すればハッキリしますよね💦
ちょっと他の病院行ってみます!
コメントありがとうございます🙏🏻✨