※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

産後1ヶ月未満で旗振り当番に行く必要があるか、免除についての問い合わせ先がわからないのですが、どうすればよいでしょうか。

産後の旗振り当番っていかないといけないですか?😭

上の子が小学校一年生になり
初めて、旗振り当番のお手紙がきました。

私が3人目を5月下旬に出産予定で、旗振りは6月中旬です。
産後1ヶ月も経ってない頃ですが、いかないといけないのでしょうか。
立ってるだけでもしんどいのに新生児と真ん中の子を連れて
できる気がしません。

夫は繁忙期で7時に家を出ますし、
変わってくれる方もいません。

そのお手紙には、免除に関する記載はなく
連絡先の記載もないためどこに問い合わせるものかもわかりません。

正直、月1000円でもとってくれていいから外注してくれたらいいのに、、とおもいます、、

コメント

はじめてのママリ🔰

変わってくれる方がいるかどうか学校に問い合わせするだけしてみたらどうでしょうか??とりあえず学校で良いと思いますよ!

はじめてのママリ🔰

うちは預けられない未就学児がいたら免除なので、聞いてみてもいいと思います。
ママリ見てると絶対免除なしのところもあるみたいですが💦

お手紙が学校からなら、とりあえず学校に聞いてみます!

まろん

連絡帳に書いて確認されたほうがいいかなと思います。

はじめてのママリ🔰

どこが取り仕切ってるのかわかりませんが、とりあえず学校に問い合わせしてみてはどうでしょうか?
うちの学校は当番制やめました。
PTA役員やって、私が辞めるの決めました。(代替案も出して、今は別の方法で見守りをしています)
外注希望なのであれば、他人任せにせず、自分が動けば変わる可能性ありますよ!!

はじめてのママリ🔰

うちはどんな条件があっても基本的に免除なし(本人が入院したとかは除く)です。
出られない都合がある方は、他の方と当番日を交代してました!

学校に問い合わせして確認してみるといいですよ〜!
外注希望なら尚更、自分でPTA役員やって動かしていったりしてもいいのかなと思います✊✨