※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

幼稚園の座る席に意味があるのか、特に前の席が問題か心配です。早生まれの子が前に座る理由について教えてください。

幼稚園って座る席に意味あったりしますか?
一番前の真ん中の席のようで、何か問題あるのかな…と心配になってしまいました。
早生まれの子は前の方とかなんでしょうか…もしくはやっぱりすぐにサポートできるように前の方じゃないと…とかでしょうか?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの幼稚園は特に決まってなくて自由でしたよ〜
整列は背の順なので、その流れで座る所が決まってるって事はありましたが、それ以外は本当に自由でした
ママ友の幼稚園は月1で変わり、相性や手のかかる子は先生の近くって感じだったみたいです

はじめてのママリ

うちは希望すれば前の席になって、声と目が行き届くようにという配慮がありました。

まだ入園したばかりですし、希望したわけでもないし何の意味もないと思いますよ😆

はじめてのママリ🔰

手のかかる子や、話を聞けない子などは前に座っていると言ってました!

ゆずなつ

うちの園は、座る席、靴箱、ロッカーは誕生月順です!
そのうち席替えがあります😊
ただ、トラブルがあった子と席を離してもらったことはあります💦

はじめてのママリ🔰

うちの園はみんなの見本になるしっかりした子が前に座ってました。
サポートが必要な子は端に座ってました!

ママリ

まとめての返信すみません!
やっぱり手のかかる子は〜なんてこともあるんですね💦
まだ入園して間もないので関係ないと信じたいです😢