※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

妊娠8週でつわりがひどく、上の子を自宅保育しています。義両親に子どもを見てもらうことを考えていますが、娘は義両親に慣れておらず、情緒が心配です。どうすれば良いでしょうか。

皆さんならどうしますか?

妊娠8週で絶賛吐きつわりで寝たきりです。

上の子を自宅保育する中、朝から夜までワンオペ。

旦那は平日休みなので土日はもちろん家にいません

そこで義両親に明日明後日見てもらえないかお願いしようかなと考えてます。

しかし娘は義両親に会うのが次が5回目。全く慣れてません。

そこまで人見知りするタイプでもないし、打ち解けるのは早い方ですが、一時保育等も利用したことがないので私抜きで他人には会ったことがありません。

1泊2日を考えていますが娘にとってストレスですよね

義両親は初孫ということもあり、とても娘を可愛がってくれています。
頼んだら快く受け入れてくれると思うのですが、娘の情緒が心配です

でも家にいても娘にかまってあげられず、天気がいいのに公園にも連れて行けなくてこれはこれでストレスが溜まってるのではないかと心配です。

皆さんならどうしますか?

コメント

おこめ

これを機に慣れてもらうために義両親に頼んでしまいます😊♡
あんまり泣くようなら考えますが…😂

ママリ

私も今状況似てますー9wの妊婦で自宅保育でワンオペです😭
頼めるなら頼んじゃった方がいいと思います、、これからだって妊娠中は何が起きるかわからないし、義両親が良いっていうなら娘ちゃんにも慣れてもらうために頼んじゃいましょー。