
自宅保育中に子供にイライラし、気持ちを切り替えたいができない状況について相談しています。旦那が在宅勤務のため、一人になれずストレスが溜まっているとのことです。皆さんはこのような時、どうやって気持ちを切り替えていますか。
自宅保育中、子供にイライラしてしまって少し離れたいけど離れられない時、どうやって気持ち切り替えてますか😭?
体調不良&イヤイヤが重なりもう毎日ストレスがやばくて、イライラが抑えられなくなる時があります😔
このまま息子と接していても酷い態度を取ってしまうだけなので、そうゆう時は息子の安全を確保した上で部屋にこもり5分程1人になって気持ちを落ち着かせてからまた息子と接するようにしてます。
ですが、旦那が在宅ワークで家にいる時は私が部屋にこもると息子は旦那の仕事部屋に行こうとしてしまい、旦那もその少しの時間を見てくれることはしないので「仕事できないんだけど」と言われてしまい1人で部屋にこもることが出来ず、気持ちをリセットする時間がありません😔
なので、ずっとイライラしたまままた別のイライラが募り…と悪循環で全然気持ちを切り替えられず息子と遊んであげることも優しく接してあげることも出来なくなってしまいます😔
息子と同じ部屋にいると絶対息子が構って構ってと寄ってくるし、次から次へとやって欲しくないことをしてくるので全然リセット出来ません😔
みなさん、こーゆう時どうやって気持ち切り替えてますか😭?
- りりり(妊娠26週目, 2歳4ヶ月)
コメント

ぽいぽい
まだ、部屋にこもるとか好きな音楽をイヤホンで聞くとか色々逃げ道があったのに、、在宅ワークは仕方ないけど、、。
五分くらい見ててくれてもって思いますよね🥹
せめて家の外でやってくれって矛先が旦那の方へ向いてしまうかも😭
うちも幼稚園からなのでそれまで自宅保育でしたか、しんどい時はドライブして私のご褒美を探す旅をしてました😂
妊娠中とあり、思うように体も行かない時もあると思いますけど、ファミサポなどの利用もアリですよ😊

はじめてのママリ🔰
3歳まで2人を自宅保育してたのでとってもお気持ちわかります🥺
私は絶対ついてきて1人になれなかったので、そういう時はあーもうあっきらめた〜!!ってちょっと大きい声で言って全て放棄した気持ちでリセットしてました😂だーーーーとか大きい声でも結構切り替えできます笑
もう生きてるだけで満点と思って気持ちが沈む時は家事全て放棄で、お外散歩とかでもすごく息抜きになりますよ☺️
-
りりり
大きい声私も出しちゃいます😂
そうするといつも息子に心配されちゃうので気が引けていたんですか、その方法でリセットもアリですかね😭笑
そうですね!生きてるだけで満点精神でやって行こうと思います✨- 4月18日
りりり
そうですよね、、正直旦那が少しくらい見てくれれば解決するんですよね、、笑
今年度から保育園に行きだしたので、風邪が治るまでの辛抱なんですが、、今週ずっとだったので、ちょっとやられてしまいました🥲