
2ヶ月の娘が私の抱っこで泣き止まず、他の人の抱っこでは泣きやんでしまうことが続いています。自分の抱っこで泣き止む日が来るのか不安です。同じ経験をした方、アドバイスをお願いします。
2ヶ月の娘がいます。
ここ2日、私が抱っこしても泣き止まずギャン泣きされる事がありました。
産まれた時は母と旦那が抱っこすると泣き止み私が抱っこすると泣くという感じでしたが、最近は母や旦那の抱っこではなく私の抱っこで泣き止む様になっていました。
ですがここ2日は私の抱っこだと泣き止まず泣きがエスカレートし、旦那の抱っこで泣き止むまでいかないも落ち着く様になっています。
旦那に抱っこ変わろうかと声を掛けられると母親としてダメなんじゃないかと悔しくなってしまいます。
また私の抱っこで泣き止む日が来るとは思いますがお母さん(私)の抱っこで泣いたり泣きやんだりは繰り返されるんでしょうか?
一度お母さんの抱っこでギャン泣き→お母さんの抱っこじゃないと泣き止まない、を乗り越えれば大丈夫なものだと思ってました。
私じゃ安心出来ないのかな…?
皆さんも同じようなことありますか?教えて下さい。
- あやね(8歳)
コメント

りりり
ギャン泣きはつらいですね(´・ ・`)
お母さんはおっぱいの匂いがするらしいので、そのせいで泣くこともあるそうですよ☺️
いまだに自分が抱っこしてて暴れたり不機嫌そうだったときに旦那に抱っこしてもらうとにこにこしてますよ┏( .-. ┏ ) ┓(笑)

にゃご615
あります!あります!!
お気持ちよーーーくわかります!!😊
なんだか悲しくなりますよね😭
でも、この先なんだかんだ言って結局はお母さんが一番になるから、今のうちに旦那さんにお願いして楽しましょう😊
この時期に旦那さんがいっぱい抱っこすると、父親としての自覚も芽生えるしいいじゃないですか✨✨✨
うちは最近パパ追いをしたりしてて、内心悔しいですが、『パパ大好きな子なのね~』って旦那に抱っこしてもらってます(笑)
-
あやね
お母さんが1番になる日は来るのでしょーか、不安です(´ω`)
パパ大好きっ子って言ってあげれるなんてスゴイですね!!
私はまだ無理かもです。
コメントありがとうございました(*´꒳`*)- 5月25日
あやね
今日はおっぱいあげてもダメでしたー( ◞‸◟ )
旦那に協力してもらえるのは嬉しい反面悔しくて子どもだなーと反省してます(´ω`)
コメントありがとうございました(*´꒳`*)