
小5の娘が生理でお腹が痛む際、担任に相談しづらい状況です。誰に相談すれば良いでしょうか。
小5の娘の話です
小4の終わりに生理になりました
周期が安定せず2回目の生理が来ました
結構お腹が痛くなるタイプみたいで、授業中にもトイレに行ったようです
何回目かの時に担任に『保健室にに行っても治らないからトイレに行ったり休憩しながら授業頑張ろう』みたいに言われたみたいです
ちなみに担任は男の先生です
生理でお腹が痛いことは言ってないです
やはり男の先生なので言うのに抵抗があるようです
こんな時、誰に相談すれば良いのでしょうか?
保健の先生に言っても結局担任には話が行きますよね?
それなら、私が担任に話した方が良いのでしょうか?
学年的に生理の子が居るのは当たり前なので、男の先生でも言うべきとは思いますが、娘が言えないのに私が言うのもダメですよね?
- ようママ(6歳, 10歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
小4で生理が来るの早いと思いましたが、今は結構当たり前なんですかね?
先生もまさか生理だとは思ってないのかな…と💦
全部含めて、一度保健の先生に相談するのはどうでしょうか?保健の先生の役割って、そういうのもありますよね!

ママリ🔰
一度、保健室の先生にご相談してみるのはどうですか??
担任に話は行くかもしれませんがデリケートなお話なので「担任は知らないことにしてほしい」等のご相談もできるかなと思いました🤔
うたは思春期早発症で治療の加減でもしかしたら生理が来てしまうかも知れないが担任の先生には伝えないで保健室で対応してほしいとお願いしてました!
-
ようママ
保健の先生に相談して、『担任は知らないことにして欲しい』と言ってみようと思います
宿泊学習もあるしプールもあるので担任に知られないは難しいとは思いますが、それ含めて話してみようと思います
ありがとうございます😊- 4月18日

ままり
小4ならチラホラいますよね。
私は娘にお腹痛かったら帰っておいでと言っています(保健室に行って)
生理痛って個人差ありますし
若いと不安定ですし
どれだけ痛くて苦しくて辛いかは他人には分からないから
きっとみんなこれくらいなんだろうと我慢してしまう可能性があるだろうなと
無理する必要ないからねと伝えています
担任が男性だと伝えにくいですよね
担任に話が行くとしても担任に直接相談でもどちらでも良いと思いますが
担任から娘さんには何も言わないで欲しい事も伝えながら相談なさってはどうでしょうか☺️
-
ようママ
まだ仲良しのお友達には居ないみたいで、誰にも伝えれてないんだと思います
ホントに個人差ですよね…
元から頭痛持ちなこともあり、腹痛に頭痛もあって辛そうにしてました
『担任から娘には何も言わないで欲しい』ってこと含めて保健の先生に相談しに行こうかと思います
ありがとうございます😊- 4月18日
ようママ
当たり前は言い過ぎかもですが、小5になると何人かは居るみたいです
そうか、先生が生理と思ってない…それはあるかもですね
一度保健の先生に相談してみます
ありがとうございます