
3歳の娘が本当にしんどいです…1歳半検診で引っかかってから半年刻みで発…
3歳の娘が本当にしんどいです…
1歳半検診で引っかかってから半年刻みで発達相談(検査)を受けてきました。3歳ちょうどの検査で全体的に発達がゆっくりだからと療育勧められました。
発達がゆっくりな娘、簡単な会話ならできるようにはなりましたがまだまだ不明瞭で何が言いたいかわからないことも多いです。その中自分の思い通りにいかないと行くまで寝転んで泣き喚きます。私が少し怒ると関係ない1歳の末っ子のことを叩きます。末っ子が持ってるおもちゃを奪い取って末っ子が奪い返そうとすると押し倒して泣かせます。
まず外出しても歩きません。だからと言ってベビーカーにも乗ってくれず抱っこをせがみます。抱っこするまで床に寝転んで泣き喚きます。私やパパのことも平気で叩きます。
トイトレもうまく行きません。時間を決めて誘うとおしっこは出ますがパンツ履かせてる時に私が誘うのをつい忘れてしまうと漏らしてしまいます。うんちは事後報告はしますが出る前に報告することはありません。パンツでも平気で漏らします。
寝ている末っ子のことを起こすので「寝てるから起こさないでね」と言っても叩いたりして起こします。
何歳ですか?、今日のご飯何食べた?、今日保育園で何して遊んだ?等の質問には答えれません。
いまだに絵が殴り書きで◯すら描けません。
発達がゆっくりだとこんなものですか?
この先心配です。
- みさ(1歳8ヶ月, 3歳1ヶ月, 7歳)
コメント