※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よしの
住まい

新居に満足しつつも、土地の景観やハザード面で後悔している女性がいます。特に近隣の環境や大雨時の不安が影響しています。良い点もあるが、前の住まいと比べてしまい、落ち込んでいるようです。

マイホームブルーから脱却された方、いらっしゃいますか?😂
今新居を建てて8ヶ月ほど経ちます。
家の中の事はおおむね満足(後悔はありますがなんとか妥協できる)しているのですが、土地の後悔で落ち込む日々です。

後悔している点は主に景観の悪さと、ハザード面です。
・近くに使われてない大きい田んぼがあり、苔のようなものが生えてジメッとしていて見栄えが悪い。まわりもどんよりして暗く感じる
・庭や掃き出し窓から見えるお向かいさん2軒のお宅がかなり古く掃除もされてなさそうで、ダンボールやら色々な物を庭に置いていてゴチャゴチャしている
・ハザードマップでは悪くなさそうだったのに、ここは大雨が降ると近くの用水路が溢れやすいから気をつけてねとご近所さんに言われた

景観については住む前からわかっていた事ですが、旦那の仕事面でかなり好条件だったり、私の職場や小、中学校もかなり近く、通学路の車通りも少なく
また車で3分ほどの距離にスーパー3軒とドラッグストアやコンビニ、病院もあったりと、立地が良かったため選びました。
また、近所の方はいい人ばかりです。
良い点を並べて自分を励ましてはいますが、前のアパートは景観がよく、朝イチに窓を開けて外の植物や風景を眺めたりすることが好きだったため、どうしても比べてしまって😭

旦那の仕事の都合で選べる土地の範囲が狭かったり、ハザードマップでどこもあまり良いところがない地域なので、選びしろがなかったのもあります。
が、満足いくまで探せば良かったと悔やんでしまいます。
運転しても人の家ばかり見てしまいます😢
住んでいれば慣れるかな…。

落ち込んでいるため厳しい意見はご遠慮いただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

完璧なんてないとおもうようにすればよいとおもいます。
わたしはいつもそうかんがえてます!

はじめてママリ🔰

100%満足!は難しいですよね。

ご近所がかなり古いお家と言うことは、暫くしたら建て直したり更地になったりするかもしれません。

また、用水路が溢れやすいとはいえ、古いお家も残っているのなら、溢れてもそこまで酷くないかもしれませんね🤔

はじめてのママリ🔰

めっちゃお気持ちわかりますー!
私も新居を建てて同じくらいの期間経ってますが、まだマイホームブルーです😭
私も前住んでいたアパートと比べてしまってなかなか慣れません…
アパートのほうが日当たりも良く、今の家は日当たり悪くてほんと悲しいです。
運転しながら他の家見るのも同じです!笑 
私の場合、他の家の日当たりを見ては落ち込んでいます、、、

マイホームブルー辛いですよね😭