※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

慣らし保育を終えた10か月の女の子が、お昼寝できずに夜も寝不足で困っています。覚醒時の対処法や、お昼寝ができるようになれば夜も寝るようになるか知りたいです。

昨日やっと慣らし保育終わりました🥲
10か月の女の子ですが、まだ保育園でお昼寝したことなくて
慣らし保育終わって帰ってきてお昼寝って感じです。
慣らし保育行き出して咳が連続で出て目が覚めてそのまま2時間覚醒!みたいな感じが毎日です😢😢
夜3時間くらいしか寝れなくて本当にしんどいです。
覚醒のおすすめの対処法などありますか??
それとも保育園でお昼寝できるようになれば夜寝るようになりますかね😢😢?

コメント

ぷりん

咳は薬を飲んでてもって感じでしょうか?🥺

家に帰ってきて寝てしまうのであれば
可哀想ではありますが30分とかで
起こしてあげた方が良いかなと思います💦

うちもお昼寝せず帰ってきましたが
そのうち慣れるそうです✨
お昼寝出来るようになるまで
長い子は長いみたいですが💦💦

  • ママリ

    ママリ

    病院でもらったお薬を飲ませてますがあんまり効いてる感じしないです😢

    そうなんですね🫨
    朝7時からねてないなんて可哀想で16時くらいから1時間半くらい寝かせてました😱😱

    やっぱな寝るまでの信奉なんですね😢頑張ります🥲

    • 4月18日
  • ぷりん

    ぷりん

    咳は飲んでも効きにくいですからね🥲
    私も4日からの体調不良の
    咳と痰だけまだ残ってるので
    中々難しいですよね💦

    気管支を広げてくれるテープとかも
    貰ってる感じですか?🥺

    16時からだとそのくらい寝ちゃうと
    夜影響する子は影響出ちゃうと思います😭
    長くても17時までには起こしてあげると
    いいと思います🥲💦

    • 4月18日
  • ママリ

    ママリ

    大人でそんなに長引くなら子供はもっとですね🥲

    3日前に貰ったのですが昼は少し収まった気がしますが夜はあまり変化はなく💦

    そうなんですね😭
    保育園行く前はいくら寝ても関係ない感じだったのに😭
    早めに起こしてみます🥲🥲

    ちなみになんですが17時にお迎えでお昼寝してなかった場合もう寝かせずに早急にご飯とお風呂入れて早めに寝かす感じですかね??🥹

    • 4月18日
  • ぷりん

    ぷりん

    うちも子どもが3日後に発熱して
    同じ症状なのですが
    まだ少し鼻水だけ残ってます🥲
    咳は鼻水が収まってきたので
    だいぶ落ち着いてきました🥺

    夜は元々咳が出やすい時間でもあるので
    そのせいかもしれないですね🥲
    私も夜は本当に酷くて眠れないです🥲
    寒すぎず暖かすぎずで湿度を
    程よく調整するのが今の時点で
    してあげられる事かなと思います😭

    寒かったり乾燥していると
    咳がより出やすくなるので💦

    保育園行くと夜の睡眠崩れちゃう子は
    崩れちゃいますよね😭💦

    17時であれば寝かせずご飯お風呂で
    いいと思います🙆‍♀️✨

    我が家は寝ずに帰ってきても
    もう1歳半くらいなので体力もあって
    全く寝ないのでお風呂ご飯をやって
    いつもより早めに寝かせて朝までって感じです😂

    • 4月18日
  • ママリ

    ママリ

    鼻水ほんと手強いですよね😅
    自分で鼻噛めたらいいのに…
    ひたすらメルシーポットですね🥹

    やっぱ夜の方が出ますよね🥹
    毎日のように咳しすぎて吐いててもう大変です😇

    温度と湿度管理ですね🥲🥲
    やってみます!

    もう本当にずっと機嫌悪くておやもしんどいです🥲

    すごい、お昼寝なしでそんな元気だなんて、、、朝まで寝てくれるんですね。
    うちはいつになることやら🙃🙃

    • 4月18日