※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小2の娘が友達と遊ぶ際、攻撃的な性格の子と関わることに悩んでいます。娘はその子に合わせて遊んでいましたが、最近は嫌だと言っています。明日遊ぶ約束があるため、注意するべきか悩んでいます。子ども同士の関係を見守るべきか、遊ばない方が良いのか考えています。

仲良くしないでほしい子っていますか?
小2の娘がいます。
割と友達に合わせる方です。
小学校の友達の中に一人女の子で
口喧嘩が強いというか口で相手に攻撃的な子がいます。
遊びの主導権をにぎりたがり、ままごとのような遊びをしていてもその役どころで自分が主導権をにぎりやすいようにルールをかえているのを見て、ドン引きしました🥲
友達からも注意をうけると、自分が正しいと思い込んでいるため攻撃するかのように相手に言います。

娘はその子に合わて遊ぶため仲良しだったんですが、最近話がコロコロ変わるから嫌だ〜と言ってます。
明日、一緒に遊ぶ約束をしたらしく、私も行くんですがあまりひどい時は注意、、、するのってどうですかね?

子ども同士だから見守るか〜
もうその子と遊ばない方がいいんじゃない?っというか🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

それくらいなら口は出さない方がいいと思います😖
本人が嫌だったら遊ばなきゃいいし、それでも遊びたいなら遊べばいいし…
きっと中学年くらいになったら理不尽さに気付いて自分から離れると思うので、もう少し見守ります!

私は最強😎

言わないほうがいいと思いますねー😢多分言われたら、お子さん仲間はずれか意地悪される気がします。そのうち遊べ無くなると思います。うちも娘居ます、女子は難しい😓