※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ヘルメット治療について知りたいです。1人目は頭が丸くなり、2人目は少し長くてぺたんとしています。仰向け寝が原因かもしれず、治療を考えています。情報を教えてください。

ヘルメット治療について教えてください。
ヘルメット治療を決断した理由やお子様の頭の状態について教えてください。
1人目は生後2か月ごろまで少し頭長いなあと思っていたのですが、現在は丸い頭です。
2人目は少し頭が長くて後ろがぺたんとしています。
1人目は抱っこしてる時間が長く、お昼寝も抱っこが多かったのですが、2人目は自力で寝てくれるのでほとんどベッドに仰向け状態です。
頭の形は仰向け寝が原因かなと思います、、
夫や、実母は絶壁ではないと言うのですが、ヘルメット治療を考えています。

いろいろ教えて頂けると助かります。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子も絶壁でヘルメット⛑やらなかったの後悔してるので、もし気になるなら診察だけでもして考えてみてください😭
親戚の子もヘルメット治療してめちゃくちゃ綺麗になってましたよ、一年近くはつけてたような、、参考にならずすみません😭
外野は気にし過ぎとか、ヘルメット治療なんてするほどでも無いわよとか言うかもしれないけど、親がしてあげたいのならしてあげるべきだと思います💓

さおりん

うちの息子と友達の息子の話をご紹介します

うちの息子は結論から言うとヘルメットしませんでした
うちもよく寝る子でしかも向き癖があり、それはもう典型的な斜頭でした
生後2ヶ月で専門の外来にかかり、首座りを待って4ヶ月で検査、中等症なのでヘルメット治療もできましたが、私たち親の強い気持ちがその頃なくなっていたので結局やりませんでした
先生がおっしゃるには、とにかくだっこ、地面に頭を付けている時間を少なくしなさいとのことでした
首座り前はタミータイムというのでしょうか、わたしのお腹の上にうつ伏せにしていました(つまり家事もなんにも進みません)
首が座ってうつ伏せ遊びができるようになってからは、なるべくおもちゃでつったりテレビ見せたりして、仰向けではないうつ伏せの時間を増やしました、あとは抱っこ紐の中に入れて家事する、みたいなわたしのダイエットか?って感じの時間を過ごしました
背中にバスタオルを挟んだり、つちのこ枕を買ったりしましたが、力が強く、寝返りもできないのに気づいたらいつもの方向を向いていて、うちのコにはこのやり方は向きませんでした
そして肝心のなんでやらなかったか、なんですが、ほぼ24時間、泣いても蒸れても、ずっとヘルメットつけていないと意味がないということなんです
赤ちゃんの今しかない時期の可愛い写真も撮りたいし、うつ伏せが上手になってきてだんだん斜頭もましになりつつある、というお言葉もあり、もうやめようということになりました
2歳になった今はほとんど気になりませんが、ふとした瞬間に斜頭が気になって、やっぱりやればよかったかも、と少しだけ後悔しています

あとは友達の子ですが、その子は最重度で絶対やったほうがいいと言われていたけど、高額で親が決断できない間に6ヶ月になり、ほぼ頭蓋骨が固まりつつあって、結果的にやってみたはいいけど、あまり形が変わらず、将来メガネかけたりするときに左右差があるかもね、と言われているそうです

なので、やるなら決断は早めに、この子の将来のために、という強いお気持ちが夫婦ともにあるなら、やってあげたらいいと思います