
子連れでレストランに行く際、子ども用メニューを頼むべきか、大人の料理をシェアするべきか悩んでいます。皆さんはどうされていますか。
【子連れレストランのメニュー注文について】
4歳になる娘がいます。レストランでは、お子様メニューのおもちゃが欲しいというものの、お子様ランチのご飯はほとんど残します。いつもだいたい、ママが食べてるものが食べたいといいます。
そしたら、私のメニューを大盛りにしたりしてシェアすればいいかなぁ、て考えもある一方、
レストランって一人一品は頼むのがマナーかなと思うと、
子どもの分もきちんと一品頼んだ方がいいのかなと思いました。
レストラン側からみて、大人のものを大盛りにしてシェアしている家族は、ありなんでしょうか?
先日私と子どもだけで出かけた時、悩んでしまいました。
子どもが食べそうなサイドメニューは頼むときはありますが、結局は残してしまったりしています。
みなさん、必ずお子様ランチセットor子どもの分の一品メニューを注文されているのでしょうか?
それともシェアして子どものは頼みませんか?
教えていただけると嬉しいです!
- もも

はじめてのママリ🔰
基本お子様メニューは食べれないのが多いので麺類を大盛り頼んで取り分けてます!

ままり
個人的には4歳頃からかなと思ってますがお店の決まりと、あと価値観によってバラバラですよね💦
子供用のサイドメニューやジュースがあればそれ1品頼むのでも良いと思います😊
うちは4歳から子供の分頼むようにしてますが、年中の終わりに幼稚園の親子10組で集まったときに半数が子供の分頼んでなくてこんなに席取ってるのに?!とちょっと引いてしまいました😅

ママリ
私は3歳からは1品頼む必要があるかなぁと考えてますので、
そのようにしてます。
フードコートとかは別ですが💦
レストランはもちろん、
旅行なども、
食事ありで予約してます。

はじめてのママリ🔰
子どもに聞いて食べられるなら頼むけどおもちゃとデザートだけならなしだよ?と話をして食べると言ったら頼むようにしてました。
食べられないと言った時は大盛りシェアで!
6歳になり食べる量増えたので大人と同じメニューを注文することが増えましたが、お店側がシェアだと勘違いして大人の人数分と子どもの取り皿しか来ないこともあります😂

イリス
レストランなら3歳以降はひとり一品が基本かなぁと思います。
メインメニューを取り分けするにしてもサイドメニュー、ドリンク、デザートなどで1人分になるようには注文するかな。
コメント