
夫と意見が合わず、働き方や子供への関わり方について悩んでいます。もっと子供に尽くしたいと思っています。
夫と意見が合いません。。
私と夫はフルタイムで働いています。
私がフルタイムなのは夫の意向で、いくら時短にしたいと言っても反対されています。
でも、私の仕事は楽では無いのでやはり疲れます。
疲れた日は、ご飯を手作りしてあげられない日もありますし、朝はYouTubeを見せながら寝てしまったりします。保育園も朝8時から18時まで10時間も預けています。
夫は、頑張って働いてるんだからいいんだよ、と言いますが、私としては、働く時間を減らして、もっと子供のために尽くしてあげたいです。
仕事を減らしたいというと、夫は新卒みたいなことを言うなとブチぎれ、どうせすぐ親離れするんだから!とのことでした。
確かに、親離れは思ったよりも早い段階で来るかもしれませんが、それまでできることをやってあげたいです。
保育園もせめて9時-16時くらいにしたいですし、晩御飯もできるだけ栄養のあるものを作ってあげたいし、朝もYouTubeなんか見せずに、一緒に遊んであげたいです。
夫と意見が合わず、とても辛いです。
ちなみに、夫は子供を溺愛しています。
- はじめてのママリ(2歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
フルタイム絶対派だと辛いですね、、、
ご主人は家事育児何やってるんですか?

はじめてのママリ🔰
新卒?頑張って働いてるからいいんだよ?何がいいの?何もよくないわ🤚笑
性格の不一致で離婚ってそういうところから始まるんですけど、なんでそんな強気なんでしょうね🙄
両家両親呼んで話し合いするのもバカバカしいですが、そうしないと嫌な言葉一生浴びますかね…
-
はじめてのママリ
気だけは何故か強くて、いつもいつもモラハラ的な言葉をかけてきます、、
若い頃は一生懸命働いていたんですけど、今年ができたら私は仕事なんてどうでも良くなってしまって、、
今度、義理の実家に行くので、その時にちょっと言ってみてもいいかもしれないですね😢- 4月18日

あかり
共働きなら、もっと家事育児を夫にやらせたほうがいいですよ。
夫のみ9時帰宅とか酷いです。
お子さんすでに寝てますよね?
まさに新性別役割分業で苦労されてる感じです💦質問のお悩みは社会学のジェンダーに関する悩みでもあります。
家事育児100タスク表 ご存知ですか?
その表をみながら夫と妻で色別に丸つけていって、負担が平等になるくらい夫にも家事育児やってもらったらいいですよ。
-
はじめてのママリ
お風呂だけは息抜きとか言っていれたがるんですが、それ以降の寝かしつけは私です。。
家事育児100タスク表!初めて聞きました!🧐これを確認して、平等に家事育児してもらいます!
それが嫌なら、仕事を減らしてもらいます!!- 4月18日

はじめてのママリ🔰
ご主人は同等の家事育児してらっしゃいますか?
そうでなく主さんがほとんどを担っているのであれば、ご主人が働き方を強要する事に疑問を感じます。
モラハラですし、これっておかしいよな?と気づけたママリさん素晴らしいと思います。
ご主人との話し合いも必要ですが、自分のしたいと思う事を言っていいし、そのように育児していいはずですよ。
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😭
家事育児は私の方が絶対多いですが、口だけで言うと、俺もやってるの一点張りなんです、、
自分の方が給料も高いし、忙しいと思ってるから私に家事育児の負荷をかけようとしてるのが見え見えです。。
夫は在宅なので、朝遅くまでぐーぐー寝ているのに腹が立ちます。。- 4月18日
-
はじめてのママリ🔰
在宅なんですか?!
なら朝ごはんと保育園送り、夜ごはん作り保育園お迎えまでご主人がしてほしい限りです。
夜ごはんは難しければパパが保育園お迎え行ってる間にママが夜ごはんの支度するなどするのが一般的な流れかなと思ってしまいますが😭
ママリさん頑張ってますね🥹
何もしない人が見える状態での家事ってストレスが増すの当たり前ですよね😩- 4月18日

はじめてのママリ🔰
毎日21時に帰ってきてる時点で、子供のことに対して文句言う権利無いです☺️笑
自分は悠々と残業してる訳ですよね。
帰ってきたら子供が寝てる。休みの日に遊ぶだけ。
そりゃ〜楽でしょう、ただ可愛いだけでしょうね。
根本解決にはなりませんが、1つご提案です。時間をそのまま、有効活用する方法です。
我が家ではホットクックを2台使いしてるのですが、朝材料切って予約調理をしておくと、帰宅時に完成してます(腐敗しないような加熱の仕組みなので大丈夫です)。
材料切るだけなら10分で終わります。朝スイッチピッピッと入れていくだけです。
もちろん炊飯器でお米も予約して。
私はこの方法をやりだしてから、生活がうんと楽になりました。
もうびっくりするくらい時間の進み方が違います。
手作り出来るし、栄養満点だし。
多めにおかず作れば翌朝のお弁当にも回せるし。
煮物系が多くなるので健康にも良いです。
楽になるための色んな方法があります。お求めの回答ではないと思いますが、一つの情報として🫶
安い買い物ではないですが、フルタイム共働きのメリットは「お金を使えること」もあります。
-
はじめてのママリ
ほんとにそうなんですよ、、
自分はダラダラ仕事しているので、私の辛さが分からないんだと思います、、
ご提案ありがとうございます!!🥰
うちもホットクックじゃ無いですけど、自動圧力鍋は一台持っていて、二台にするという発想がありませんでした!🥹
確かに、二台あれば朝作って、夜帰ってきてできているという状態だとかなり楽ですよね👏
素敵なアイデア、ありがとうございます😭- 4月18日
はじめてのママリ
そうなんですよね、、
洗濯と食器洗いは基本夫なんですが、自分が忙しい時は、私にしわ寄せが来ますし、自分はダラダラ9時くらいまでいつも仕事しています。でも、私は定時で全て切り上げないといけないので、休憩するまもなく、バタバタと仕事を終わらせているんですよね、、
はじめてのママリ🔰
何もしないくせにこういうこと言うんですね😇
もっと分担すべきだし、洗い物も洗濯も家電が出来ますよね😂
何も分かってないからこそ平然と言えるんでしょうね、、、