
町内会の理事の役割や選出方法について疑問があります。総会での決定に本人の確認がなく驚いています。なぜ理事だけが早く決まったのか知りたいです。
みなさんの町内会の理事ってどんなことしますか?
町内会の総会の議事録を読んだら、来年度の理事がうちになっていました😅特に確認も打診もなく...。
総会に欠席するなら委任状を出すルールなので、うちは出しましたが委任状出したから断れないよってことですよね。
それにしても町内会入るかどうかの話もなく勝手に入れておいて当たり前のように班長も回してきて、役員まで勝手に。
年間責任を持ってやらなければならないことを、本人の了承なく議事録に名前を印字してしまうって驚きでした。
そもそも総会の知らせに議題も載っていませんでしたし。
というかなぜ今年の春の総会で来年度の理事だけが決まっているのでしょうか??
他の役員は、毎年名前見る方々でした。
理事だけ順に回してるのか??
今年の理事も、ここだけ若い方なのかなってお名前でした。
- kulona *・(3歳5ヶ月, 10歳)
コメント

猫LOVE
うちはマンションなので、役員や理事などやるのは住む前から知ってたので何とも思わなかったですが、最初に説明がないのはモヤッとしますね💦💦
うちは理事は2年間やるんですが、総会に出たり、回覧板を回したりって感じですね😅
kulona *・
何の説明もないです💦
年単位で個人に責任を負わせる議論をするのであれば役員決めがあることくらいは総会の知らせに載せるべきではと思いました😅
総会に出なければならない立場なら尚更人によっては本当に難しい場合もあると思いますし🤔
2年間は大変ですね...💦💦
ちなみに、回覧板回すのは忙しくてもどうにかできると思いますが、役員でどうしても総会の日に都合がつかない場合は欠席できましたか😳?
私的には、回さなけばならない役割が回るのは仕方のないことですが、決定して書類に印字までしてしまう前に本人に通知すべきだと感じました。
本来役員は義務ではないので😅
本当に困るという方にはあまりにも理不尽かなと感じてしまいました💦
もちろん私は来年やりますが💦
猫LOVE
本当にやりたくない人とかだとその決め方だと大変だと思いますね💦
総会でどうしても出れない時は仕方ないので、欠席できますよ😅