※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
お出かけ

息子の友達とのバーベキューに参加するか迷っています。準備を手伝うべきか、断るべきか教えてください。

週末に息子が友達と遊ぶ約束してます。3人です。
うちは午後からの参加予定で、午前中どうしようか話すということで、おまかせしたら、バーベキューしようかとなったので、良かったら一緒にどうですか?とお話が来ました💦
一応お昼に間に合うくらいにはギリギリ行けそうです。

お恥ずかしながら、庭でバーベキュー経験なく、今までお昼挟んで遊びの約束があってもお昼バーベキューの選択肢にあたったことがなく、戸惑ってます💦
手土産とか材料費の割り勘とか、全部準備してもらってるところに食べに行くとか、え、いいの?どうしよう?状態です💦

ここは喜んで参加するところですかね?
それともすいません、と断って予定通りお昼自宅で食べて午後から参加しますか?

コメント

ママリ

せっかく子供が楽しめるように企画してくださったのでしょうから、
ご参加されてはどうですか?

一回参加してみて、
うーん🤔って感じなら、
今後はこの方以外の企画であっても様子見でいいと思います‼︎

  • ゆう

    ゆう

    う〜ん、そうですよね、経験として参加もありだなとは思うんですよね🤔
    まだ悩んでます😅

    娘がお兄ちゃんばっかりずるいずるい言ってて、でも一緒に行けば男の子ばっかりでいや!と言い、パパとお留守番いや!と言うので、今回息子だけお願いするか悩んでいたのもあって、余計どうしようかな、と😅

    • 4月18日
  • ママリ

    ママリ


    お子さんだけの参加ですか?
    それはなしだな。
    預かる方も流石に怖いと思いますよ。
    アレルギーだってあるし💦

    パパとの参加はダメなのですか?
    ママとお嬢さんはお留守番とか。

    そろそろお子さんの行動範囲も、
    家族ぐるみの付き合いも増えてくる年頃かと思いますので、
    親もいいように纏まれると楽しいと思います☺️

    夫や私も人見知りがあるのですが、
    子供通して、
    たくさんの親御さんと仲良くさせてもらってますし、
    いざとなれば周りの親御さんが助けてくれるので、大切だなぁと感じてますよ。

    • 4月18日
  • ゆう

    ゆう

    そうですよね💦
    私も息子だけならお断りしようと思ってます。

    パパとの参加は無理ですね💦
    そもそもバーベキューメインの集まりではなく、単なる週末遊ぼうよ!の話の延長上のお誘いだったので、パパが多分拒否ります😅

    そうなんですね🤔
    むしろ親同伴の付き合いが減っていくのかな?と思ってました💦
    未就学児だったら親同伴必須だけど、どうしようかなって感じもあって。

    • 4月18日
  • ママリ

    ママリ


    パパ同士とかママ同士が仲良くなると、
    子供達の行動範囲が広がりますよ。

    我が家の場合ですが、
    我が家の家族と一緒に、
    お友達をディズニーに連れて行ったり、
    遊園地連れて行ったり、
    夜ご飯(焼肉とか)連れて行ったりしてますし、
    もちろん逆もあります。

    この親なら仲良いし、
    気軽にお誘いできるーって感じです☺️

    パパ同士もそんな感じで、
    息子のサッカー終わりに(応援ついでに)
    みんなラーメン食べて帰るぞ‼︎とか、
    してますよ。

    親同時が仲良いから、
    ここは誘える。ここは親に聞かないとだなとかありますしね。

    子供達は大喜びです✨

    本当に困った時とかも友達家族が助けてくれるので、
    親同士の繋がりってわたしはとても大事だと思ってます‼︎

    • 4月18日
  • ゆう

    ゆう

    そこまでの関係は多分私も夫も求めてなく💦
    そこまでお世話になるのは私が気を遣ってしまうので💦

    夫は子供好きですが、ママ友の中に入るのはご遠慮しますタイプです。
    スポーツ系の習い事してると確かにパパ担当になること多いですよね🤔
    うちはそういう接点もなく、パパ同士で仲良くなるのはかなり遠そうです😅

    親同士の距離感測りながら今後に繋げていきたいと思います🙇‍♀️
    ありがとうございました😊

    • 4月18日