※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

義母が出産に立ち会いたいという考えに不安を感じています。特に「産まれる声を聞きたい」という発言が気持ち悪く、義母の考え方にゾッとしています。皆さんはどう思いますか。

スレッズを見てゾッとしたのですが、義母の立場の人が
「産後すぐ孫に会いにいきたい、なんなら産まれる声も聞きたいと思ってた」「昭和生まれはダメですね。思い直して反省」とか
書いてる人がいました。

まだ、産後すぐ孫に会いたい(入院中に)は理解できます。
それが当時のスタンダードだったでしょうから。
去年産んだ私もそんなものだと思ってたし、義母も「いいよ、行くよ」と私が頼んでもないのに、産まれる前から当然行くつもりで提案されました。

ですが、
「産まれる声も聞きたい」って、それはお嫁さんの陣痛からお産まで見届けたいってことですよね。

それが本当に本当に、気持ち悪くてゾッとしてしまいました。

もしうちの義母がそんなこと思ってたら...かなりキツイです。(ないとは思いますが)

義母が出産に立ち会う時代なんか昭和でもなかったはずで、
産まれる声を聞きたいっていうのがもう、
いま妊娠出産で大変なお嫁さんのことよりも、ひたすらまだ見ぬ孫のことしか頭にないようでその思考にもゾッとします。

思い直したとしても、そういう人の根本って変わらないですよね。
「入院中は遠慮してください」なんて言われたら、絶対ムッとしますよね。

皆さんはどう思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

多分なんですけどそこまで深く考えてない発言かつ、陣痛室とか部屋の外で待っててオギャーって声を聞きたいとかだと思います。
それでも面倒くさいし嫌ですけど笑

  • ママリ

    ママリ

    面倒くさいし、そこまで考えてないのもやばすぎて...😅
    でもまだ自己反省して、考え直すあたり全然良いほうなのでしょうね💦

    • 4月18日
はじめてのママリ🔰

産まれる声も聞きたい
は比喩(?)のような
それくらいすぐに会いたい
っていうだけの表現の仕方で、深い意味はないかなと思います🤔

  • ママリ

    ママリ

    比喩表現もあるかもですね!
    本気で陣痛立ち会うとかそこまでの話ではなく。

    ありがとうございます!

    • 4月18日
ままり

「思い直して反省」と書いているなら、実際に行動にうつしたり言ったりはしないけど気持ち的にはそのくらいってことだと思います。

自分は嫌ですが、姉は義母と母がつきそって出産してました。

  • ママリ

    ママリ

    比喩表現もあるかもしれませんね!

    当事者が嫌じゃないならいいと思いますが、立ち会いたい気持ちはほんと分かりません💦(人の動画とか観るのも怖い)

    • 4月18日
R

1人目、陣痛中に旦那の祖母きたりしたので看護師さんに言って面会拒絶してもらいました笑 立ち会いとか絶対無理です笑

  • ママリ

    ママリ

    祖母が来たんですね😰
    それは面会謝絶です

    立ち会いなんか、される側もする側も私は勘弁してくれって思います💦

    私は夫の立ち会いすらしませんでしたが、出産当日は夫婦と赤ちゃんだけの大切な時間だし
    そこに踏み入るべきではないですよね。

    • 4月18日
sakura

友人の義母がそのタイプで病院で陣痛に苦しむ友人のもとへ駆けつけようとしていました。
普通に来られたくないので旦那さんから実母がきてくれてるからとお断りしてもらったそうですが、かなり友人に対して距離が近く本気でお嫁ちゃんも私の娘よ!って思ってるタイプでした💦

生まれた数時間後にはお見舞いに来たそうで、1日以上陣痛に耐えてへとへとな上に義母と義妹気を使って最悪だったと、、、

来てもらわなくて大丈夫ですって柔らかく言っても遠慮しないで!母だと思って頼って!!みたいな人だったので、友人は以後何かあったらしっかりお断り、義母はしょんぼりってかんじでした!

  • ママリ

    ママリ

    ご友人ほんと大変でしたね😱
    うわぁ、陣痛に苦しんでるのに気を遣えないあたりがまさに他人。
    他人事だからそんなふうにはっちゃけるんですよね。
    「娘だと思って」は、義母さんの思うような付き合い方がしたいだけの口実だと感じます。
    義母も本心からそう思ってても、根っこは違うというか(言い方が難しいけど)

    産後の見舞いなんか、呼ばれてからでいいのに
    なんで行くのが当たり前だと思うんですかね〜しかも当日って。

    • 4月18日
  • sakura

    sakura

    まだ結婚もしてない時から義妹とのお揃いの服をプレゼントしてくるような距離感バグな義母さんなので、普通の感覚ではちょっと理解できないなあと思いました、、、

    友人が割となんでも言える子なので、嫌なものは嫌、無理なものは無理、何かあればもう実家にはしばらく行かないから孫にも会えませんので!みたいな感じで主導権握ってるみたいで割といい距離感でお付き合いできてるみたいですごいです笑

    • 4月18日
  • ママリ

    ママリ

    私からすると、お揃いの服エピソードはまだ微笑ましい(義母がもし普通の人だったら)ですが、
    「自分の娘」発言は不快です😖!

    友人も懐が広い方ですね。
    良い距離感でお付き合いできてるのがすごいです。

    • 4月18日
はじめてのママリ🔰

産声をききたいってそんな気持ち悪いですかね、、

義母のことが好きか嫌いかでかわりそうですね。

とりあえずうちは、娘でよかった笑

  • ママリ

    ママリ

    どこで待機するつもりなんですかね?
    自分の子どもの産声聞けたから、私はそれでいいです。

    孫の出産なんて、当事者であるお嫁さんと息子夫婦だけでいいと思います。
    どれだけ大変か考えたら、そこで義母が出しゃばるのはおかしいと思います...

    • 4月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の母も昔同じこと言ってました

    • 4月18日