※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後8ヶ月の子供がミルクや母乳をあまり飲まなくなり、脱水が心配です。水分摂取や授乳のコツについて教えてください。

生後8ヶ月、現在2回食で体重7.3キロくらいの子供がいます。
今週からなんとなくミルクや授乳のタイミングが変わってきてるのかなあ、飲みが悪いなと思っていたのですが、ここ数日ミルクも母乳も全然飲まなくなりました。(今日はトータル300〜400mlくらいしか飲んでいないと思います)
離乳食は好きなようで毎回100gくらいは完食してくれます。ご飯のタイミングで水を飲ませてますが、20mlくらいしか飲みません。
おしっこの回数も減っているような気がして、脱水が心配です。

何か良い水分摂取の方法やミルク、授乳のコツなどありますか?

※もともと哺乳はあまり好きじゃないのかなあとは思うことが多々ありました。(母乳拒否の時期もありました)

コメント

はじめて☆

離乳食は食べる様なので、スープとかはどうですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    スープにするのいいですね、、!出汁でかさましして30gくらいですかね、、?

    • 4月17日
  • はじめて☆

    はじめて☆

    汁気は100とか150準備しても良いと思いますよ。まぁミルクやお茶の代わり、追加の水分だと思って、飲めそうな量を。
    具材は離乳食の内容に合わせて少な目でもいいです。
    とにかく塩気の汁なら飲むのか探ることから。水分補給は夏に向けて大切なので。

    • 4月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    朝の離乳食で、じゃがいもポタージュ70ml用意して60mlくらい飲んでくれました😣😣😣!
    ありがとうございました😭

    • 4月18日