※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
サプリ・健康

お子さんの歯列矯正について相談したいです。小3の娘がいて、一期矯正のメリットがわからず悩んでいます。アドバイスをいただけますか。

お子さんが歯列矯正しているよって方いらっしゃいますか?

いま小3の娘がおり、矯正を考えています。
定期検診のときに相談しているのですが、まだ前歯の乳歯が抜け切っていないため、一期の矯正(拡大床)ももう少し先ですね、という感じでした。

一期をせずに、二期のいわゆるワイヤー矯正や抜歯などで歯列矯正するのでもいいと言われて、悩んでいます。

一期のメリットがいまいちわかりません、、

お子さんの矯正してる方、または歯科衛生士さんの方、アドバイスいただけたらありがたいです🙇‍♀️

コメント

がらぴ子

私はとりあえず歯を抜かずにできるならと一期の矯正をさせています🙋

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    やはり歯は抜かない方がいいのですかね!歯科医師さんがどちらでもいいと言うので、期間短い方がいいのかなと思ってしまいました💦

    • 4月18日
  • がらぴ子

    がらぴ子


    一期は歯を抜かずに土台を広げられます。それでも広がりきらず歯がはえてくるスペースがどうしても確保できず仕方なく抜歯をして整える…ならわかりますが、抜歯をどちらでもいいって言う歯医者は私なら行きません……。
    まだ子どもの健康な歯なのに。
    矯正はじめる前に何件か歯医者に行ってみてもいいと思います✨
    うちは4件行ってやっとこの先生の話は納得出来るって思えました🥺

    • 21時間前
  • ママリ

    ママリ

    3歳の集団検診が終わって以降、ずっと定期検診でみてもらっている歯科だったので、矯正もそこでやるものと思ってしまっていました🥺💦
    たしかに何件か回ってみて、納得いくところでやるのがいいですよね!
    ありがとうございました😊✨

    • 5時間前
ママリ

上の子(中学生)と下の子(小3)のふたり、第1期からの矯正をしました&しています。
上の子は反対咬合と拡大床で矯正が終わり、保定期間中。
下の子はいま拡大床で矯正中です。

一般的かはわかりませんが、我が家が感じた一期のメリットというか目的?は、
✴︎顎が成長する時期だから永久歯の生えるスペースが作れる
✴︎「抜歯しなくても良い」という可能性がでてくる
✴︎第2期に進んだとしても第1期で下地ができているのでスムーズに始められる
✴︎痛みが少ない

です🤔

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    拡大床で矯正中のお子さんがいらっしゃるのですね✨本人のやる気や協力が必要、と言われて、我が子には向かなさそうと思っているのですが、お子さんはどうでしたか?
    拡大床で歯のスペースが作れるのは今のうちだけだと思うと、本当に悩みます💦
    しかし結局は二期の矯正をすることになる、二期の矯正期間も変わらないと言われて迷いまくっています😭
    痛みが少ないのは良いことですよね!

    • 4月18日