
コメント

hotate
働きやすさのおすすめでいうと特別支援学校だと思います☺️👍🏻

ままり
中学校、高校は部活があるので、常勤で働くとなると定時に帰るのは難しいと思います。そうなると土日も出ていかないといけないことも、、、
特別支援学校は部活がないので、中、高よりは帰りやすいイメージがありますが、体力的にキツイイメージです。また、自宅近くに支援学校がなければ、通勤に時間がかかるのかなと思います。
私は中学校教員ですが、自分だったら特別支援学校か高校、中学校の非常勤にするかなと思います。
今は定時に帰れないことや休日の部活が特に負担です。
常勤だと担任を持たされることもあると思うので、かなり大変だと思います。
Rママ
ありがとうございます!
もし良ければどのような点が働きやすいと感じるか伺ってもよろしいでしょうか?
hotate
大体の生徒たちは9時登校、15時下校(高等部は登下校時間が異なるところも)になりますので、家で何かあった時に比較的時休を取りやすいと思います!
もちろん学校によって登下校時間異なるかもですが😌
仕事量はまちまちですが、比較的定時近くで帰りやすいです。
あとは、基本複数で学年やクラスをみるので、急にお子さんが熱を出したから帰ります。となっても対応しやすいです。
女性も多いので、お互い様という感じで理解はあります。ただ担任副担任が基本はペアで一日ずっとなので、片方と合わなかったらきついですね😅
生徒によっては怪我をさせられたり、注意が必要な子がいたりして、生徒がいる間は気が抜けませんが、働きやすさでいうと中学校も経験しましたが、特別支援学校が私には1番合ってました!☺️