※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱり
子育て・グッズ

小学校1年生の子どもが毎日ハサミを持っていくべきか悩んでいます。ハサミでトラブルがあったため、使わない日は持ち帰ることを考えています。

小1で、マイはさみ は毎日持っていく物でしょうか?

今日はさみでちょっとしたトラブルがあり(ズボンを切ってたそうです。帰宅後に聞くとはさみで遊びたかったと…)、
万が一にもクラスメイトを傷つけでもしたら大変なので
ハサミを使わない日は都度持って帰ろうかなあと悩んでます…
(先生に確認はしますが…)

コメント

(°▽°)

うちはお道具箱にずーっと入れっぱなしです😌

  • ぱり

    ぱり

    ありがとうございます!置いておくものなんですね!
    うちも置いてるのですが、
    はさみで遊びたいって言ってたので、危険なことになる前に取り上げておきたくて…

    先生から電話が来た時に、もしかして誰かをはさみで傷つけたのかとヒヤヒヤしてしまい…

    • 4月17日
  • (°▽°)

    (°▽°)

    下のコメント読ませていただきました。
    私も先生に相談していいと思います☺️
    うちの子も1年生の4月に色々ありましたがその都度先生に電話や手紙で相談していました。
    先生も情報を得ていた方が対応しやすいかと思います。

    • 4月17日
  • ぱり

    ぱり

    ありがとうございます!先生に連絡します!!

    4月は仕方ないですかね😭癇癪も増えていて、早く落ち着いて欲しいと思うばかりです…

    • 4月18日
ちゃ

学校においておくルールです!

  • ぱり

    ぱり

    ありがとうございます!やはり置いておくんですね…!

    はさみで遊びたかった なんて言ってたので、手元に置いておきたくないと思って…誰かを傷つけてはもう手遅れなので…
    そんなこと聞いて、叱りあげましたが…😮‍💨

    • 4月17日
  • ちゃ

    ちゃ


    ヒヤッとしますね🥲💦
    先生に相談して気をつけてみてもらうか、先生管理にしてもらうしか対策ないですよね…😭
    ただの1度だけの好奇心である事を願います🙏🏻

    • 4月17日
  • ぱり

    ぱり

    相談して見てもいいですかね?
    元々特性があることは先生もご存知で、かなり気にかけてくださってるので、「はさみで遊びたかったなんて言ってた」ってお伝えすると、ご負担にならないかと心配で…
    それなら自宅管理の方がと思ったしまったんです…

    本当に信じられなくて…😭😭😭保育園でもはさみは使っていたし、療育でも人に向けたらダメだよって散々言われてきたのに…

    • 4月17日
  • ちゃ

    ちゃ


    特性があるお子さんなら尚更相談していいと思います!
    下の方も仰られてるように、登下校時に持っている方が危険が多い気がします⚠️

    保育園や療育よりも同学年の子が増え、刺激やストレスになる事も増えて今までは大丈夫だったり気にならなかったことも気になってしまうのかも?しれませんね💦

    • 4月17日
  • ぱり

    ぱり

    ありがとうございます🙇‍♀️
    先生に伝えておきます

    最近は癇癪も酷くて、環境の変化に弱い子なので、モロに影響受けてしまってますね💦
    早く落ち着いてくれればいいのですが😭

    • 4月18日
ママリん

他の方へのコメントも見ましたが、都度持っていく方が、通学中など手元にある時間が増えて心配かなと思いました💦
先生に預けるのが良いかと思います。

  • ぱり

    ぱり

    都度持って行かせる方もリスクですね…😳

    先生にお話してみようと思います…
    入学初日からご迷惑しかおかけしておらず、本当に申し訳なさでいっぱいです…😭

    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 4月17日