
事務職の大変さや辞めたい理由について、向いている人や良い点、嫌な点を教えてください。
事務職の方に聞きたいです。
事務職が大変で辞めたいと思うことありますか?
人間関係や仕事内容など、
職場によって違うとは思いますが
事務職はどんな方に向いているでしょうか?
未知な世界なので
事務職の良いこと、嫌なこと、知りたいです。
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月, 4歳7ヶ月)

はじめてのママリ🔰
事務職13年くらいしてますが、辞めたいと思ったことはあまり無いです。
コツコツタイプの人には向いているかなと思います。
事務職もいろいろ(総務、経理、営業事務等々)ですが、もくもくとパソコンに向かってるだけではないので、適度なコミュニケーションは必要かなと思います。

めめむむ
営業事務です。
私の場合は、椅子に座って黙々と作業することもあれば営業に同行して外で仕事をするときもあります。
仕事が大変だから辞めたいと思ったことは少ないです。全くないとは言えませんが😂
どんな人が向いているかは業界や会社により求められるものが違うので一概には言えませんが、視野が広く細やかな気遣いができる人・コミュニケーションが円滑にできる人が向いているのは間違いないです。
良いところ
▶︎座って仕事をしている時間が長い
(前職が接客の立ち仕事だったので、そこは事務職になって良かった〜と思っています。)
嫌なところ
▶︎小さい雑用がたまって仕事が詰まってしまう
▶︎営業と違って自分の仕事を数値化しづらいので評価に繋がりにくい
参考になれば幸いです🙇♀️

はじめてのママリ🔰
事務職に転職し早一年。
正直楽ちんです。
もちろん会社によると思いますが、私は経理なので営業事務の方が電話も接客もしてくれるのでとことんパソコンと向き合ってする仕事です!
ただ事務は雑用係ですよね。
給料は低いし、掃除はもちろん事務。
評価されないのが難点です😅

はじめてのママリ🔰
医療事務、生産管理の事務と転職して営業事務やってました🙋♀️
どの事務職もコミニュケーションが求められる職場でしたが、仕事内容は覚えてしまえば黙々とやるだけでした。
営業事務の仕事してた時は大企業の会社でシステムややり方が都度変わる感じでしたので、臨機応変が求められる感じではありました。
人間関係は女性が多い職場だった医療事務と生産管理の事務の時は色々な人の悪口やら愚痴多くて病みました😅
他部署の全然知らない人の情報も入ってくるし、変な噂とかも嫌でも耳に入ってきました😒
営業事務の時は私以外が男性がだったのでそういうのなくて、みんな仲良く仕事できてたので人間関係は良かったです。プライベートでもみんなでワイワイ呑みに行く感じでした😊
向いてるのは、気遣いや細かいところに気付ける、コミニュケーションを円滑に取れる人だと思います。
コメント