※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園選びにあまりこだわらなかった方の体験をお聞きしたいです。教育方針を重視せず、近場の園を選んだことに不安を感じています。同じような経験をされた方はいらっしゃいますか。

幼稚園選び、こだわらなかった方

以前ネットで、「幼稚園、こども園選びはかなり重要。子どもの将来に関わるから、子どもに合う園を吟味して選ぶべき」といった記事を見ました。

私は、家から徒歩圏内で行けること、見学して雰囲気が良かったこと、この2点が決め手で選びました。恥ずかしながら教育方針とか重視しておらず、園見学も近場3つだけでした。

実際に幼稚園に入って、息子はまあまあ楽しそうですが、もっと吟味して調べれば、より楽しくなったのかなーとか、周りの人は慎重に調べ尽くして選んでるのかなーとか少し心配になりました💦

同じように、あまりこだわらずに選んだ方っていらっしゃるのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

はい特にこだわりなしです🙋🏻‍♀️💦
今はプレ幼稚園ですが来年から本格的に入園予定です。
・家から近い
・近所の子も大体みんなその幼稚園に通ってる
・少人数制
強いて言えばこんな感じで教育方針とかカリキュラムは重視してなかったです😅
家から一番近い幼稚園だけど校区的に幼稚園で出来たお友達と小学校が別になるのでちょっとかわいそうなのかな?と思っています😣

はじめてのママリ🔰

こだわりなしで上の子は今から(既に12月でした笑)でも空いている幼稚園に年少々クラスに入れましたが、初めての電話で申し込みして願書と入金に行った時に見学しました!笑
転勤でも見学1園目の園に決めました!
下調べはきっちりしますが、何件も見学とかは目移りしそうで行ってないです。