

ママリ
どっちでもいいと思います🥺
生のままならさっぱりした感じに仕上がると思います☺️好みの問題かと!

pipipi27
常識って程ではないと思いますが、玉ねぎは炒めて粗熱取った後にお肉とこねるかもです!
けど、めんどくさい時や時間ない時はレンジでチンか生のまま入れる時ありますよ!笑
ガチギレする程ではないかなぁと..🥲
ズボラなので私は生であろうが気にしないです🥹

はじめてのママリ🔰
そうなんですね…普通に生でした笑

初めてのママリ🔰
炒めて冷まして混ぜるのはわかってましたが、そんな地味に時間かかってだるい事やるかあ!と思っていつもみじん切りのまま突っ込んでます😂味なんて変わらん!笑

はじめてのママリ🔰
常識といいますか、加熱するのがレシピに忠実なんだとは思いますが、手間だし面倒なのであえて生のまま作ります😅

はじめてのママリ
加熱するのは知ってますがめんどくさいのでそのままです😇
加熱するかしないか友達の間で話したことありますがみんな加熱してませんでした!笑
みんな理由はハンバーグ焼く時に火通るし加熱する意味がわからんらしいです🥹笑

はじめてのママリ🔰
好みと時短の問題だと思います😂
私は玉ねぎ苦手なので加熱しないと食べれないです💦

adamo
レシピとして記載されるのは炒める方だと思います。
ただ、私は炒めてキツネ色にするのは稀です。面倒なので。
普段はレンジで加熱してます。フライパンで炒める程の甘みは出てないと思いますが充分です。
レンジすら面倒な日は生のままです。
親世代はレシピ本世代ですしね。炒める方が多いでしょうね。

はじめてのママリ🔰
加熱しても、生でも好みでいいと思います。
うちは、すりおろしです😅

はじめてのママリ🔰
玉ねぎ炒めるのは知ってるけど、母のレシピは生玉ねぎだし、私もそれが母親の味で育ってるので私も生玉ねぎです^ ^その方が玉ねぎの食感が残って私は好きなので✨
旦那は基本に忠実派で玉ねぎしっかり炒めてます笑
それも美味しいし、我が家のパパの味です^ ^

てんまま
どっちでもいいと思います。
家庭科より、母親が教えてもいいのに、って思いますけど🤣
常識ないって自分の子に言うって、自分が教育しなかったからでは…。
初めてのママリさんの批判ではないです!

はじめてのママリ
レンチンしてます🙂
でも、うちの母親はハンバーグの素?でしかハンバーグ作らないのでそもそも玉ねぎ入ってなかったです😂😂
それぞれやりやすい方法でいいと思います😂

真鞠
確かにレシピには炒めると書いてあるものが多いですが、だからって常識ないとか言われるほどの大問題ではないと思います😂😂
私は炒め玉ねぎのが好きだから炒めてますけど、ピーマンの肉詰めとかだと面倒で生のまま入れますし、母は生かレンチンしてます😆

初めてのママリ🔰
皆さまありがとうございました🤣
炒める方が基本なんですね💦知りませんでした。。でも炒めるのは絶対ではないとも知り安心しました😊
皆さまの工夫されてる方法も取り入れて美味しいハンバーグ作れる様に頑張ります。
コメント