※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
葉っぱ🍃
家族・旦那

義実家に子供を預けているが、チャイルドシートの着用が守られていないことに悩んでいます。信頼関係を大切にしつつ、チャイルドシートの重要性を理解してもらうための伝え方を教えてほしいです。

平日子供のお世話をお願いしている義実家にて。
チャイルドシートの着用について割と預ける前からと、定期的にお話はしてますが、最近たまたま夫が見掛けた時、チャイルドシートに乗せてなかったと報告してきました。
声を掛けたら見つかっちゃった!みたいな反応だったとの事。たまたまだから、とも言われたらしいですが、私からしたらたまたま生きて無事に帰宅できただけです🥲

私と話す時は1歳未満時に一度だけ、それ以外はちゃんとしてる。と言われて例外が1回でもある事自体が許せなかったのですが、預ける手前定期的にお願いして信じるしかなく今に至ります。
見つかっちゃった、と言う素振りから恐らく泣き叫んだら抱っこして移動してる頻度はそれなりにあるんだろうなぁと絶望してます。

預けない、絶縁する、等は選択肢にないです。
義両親は優しく頼り甲斐があり関係も良好です、多少甘やかそうが子供の言いなりなろうが、度が過ぎる事は親で教育はするので、本当にチャイルドシートだけどうにか守ってほしいと切に願っています😭

いやいや期が早くから始まり夫婦2人がかりでも乗せるの苦労する事はありますが、急な病院受診以外に急ぐ事もないのでとことん気持ちが落ち着くまで粘ったり動画見せて気を逸らす等の対策も伝えてます😭

何と伝えれば理解していただけるのか知恵をお借りしたく質問させて頂きました!

こんな言い回しどう?とか些細な事でも良いです!
もしくは、ご自身がこれ言われたら、チャイルドシート大事だわーて思い直すきっかけになりそうな1言や、これは言っとけ、みたいな内容でも◎👍
未婚、既婚どちらでも!子育て経験も不問です💡
よろしくお願いします🙇


※最後まで読んでくれてありがとうございます✨️
コメント欄ではお互いに傷つける様な内容はお控え下さい✨️

コメント

はじめてのママリ🔰

衝突実験などのチャイルドシートをしていないとどうなるかの動画を見せたことありますか?それを見せても乗せないならもうどうしようもないのかなと…。

  • 葉っぱ🍃

    葉っぱ🍃


    コメントありがとうございます✨️
    YouTube好きなのに盲点でした💡
    探したら近そうなの出てきたので義実家のTVで一緒に見てみたいと思います🙆

    • 4月17日
はじめてのママリ🔰

泣き叫ばないようスマホにアニメをダウンロードなどして渡すのはどうですか?
言うとしたら「座らせるとき泣きますか?嫌がってると大変ですよね💦座ったらスマホ見せて大丈夫です!」とかですかね!
習慣とか目がどうとかは生きてこそなのでチャイルドシートから降ろされるくらいなら気にせず見せます。

  • 葉っぱ🍃

    葉っぱ🍃


    コメントありがとうございます✨️
    むしろ義実家ではファイヤースティックなるもので、娘に要求されるがままTVで永遠に動画垂れ流しです🥹TV触る距離で見てても何も言わないくらいだから視力は諦め、、、😇
    スマホでの動画の見せ方を指導していこうと思います👍
    積極的に動画を見せながら座るの流れを作るのも1つの策だと思いました✨️命あっての視力ですよね!

    • 4月17日
みー

チャイルドシートの義務化が始まったのは25年前ですから、義両親が子育てしていた頃は義務ではなく、認識が甘いのは仕方ない部分もあるかもしれません💦例えば将来自分の娘に孫を任された時に、子どもを抱っこする時はヘルメット被らせることが義務化されたから泣いても喚いても暑がってもヘルメットしてって言われても、なんかしっくり来なくないですか?
そういう感覚は共感してあげてもいいのかなと思います。

ゴールド免許なら、捕まったらゴールド失うよという義両親にとって不都合なことを伝えるとかですかね🤔
事故した時に大変っていう伝え方だと、事故しなきゃいい、自分の子育て中はチャイルドシートなくても大丈夫だったって言われちゃうかもなので、法律で決まってるんだっていうことを強調するのがいいかなと思いました。
もしくは、チャイルドシートからおろして運転するなら運転手もシートベルト外して運転してくださいね?それが怖いならチャイルドシートに座らせてくださいって言うのも効果あるかも?です!
とにかく義両親に「自分ごと」だと感じてもらうのが1番だと思います!
的外れだったらすみません🙇‍♀️

  • 葉っぱ🍃

    葉っぱ🍃


    コメントありがとうございます✨️
    未来のヘルメット、確かに違和感ありますね🤔お姑さんはチャイルドシートに理解ある会話をしてましたが、我が孫となれば泣いて可哀想が優先されるみたいです😅もしくはお舅さんが良い良い大丈夫、と言ってる可能性も😱
    チャイルドシートしないなら運転手もシートベルト無しは笑顔で伝えてみようと思います👍
    お舅さんは自宅敷地内での物損事故2回と発進時のトラブルが過去にあり巻き込まれるより巻き込む側に近いので気が気じゃないです😨自分ごと、これをお舅さんに念押さねばです🙂‍↕️

    • 4月17日