※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼児にタブレットを使わせている方に、使用頻度や時間について教えていただきたいです。妊娠中で体調が優れず、罪悪感を感じています。タブレットの必要性についても意見を伺いたいです。

お子様が幼児で
タブレットを使っている方に質問です。
主に学習やアプリで遊んだりになると思いますが、
使用頻度や時間はどのくらいでしょうか?

ただいま妊娠中で体調が悪い時もあり、
相手してあげられない罪悪感があります。
紙でのワークやおもちゃ遊びに限界を感じてしまい、
タブレットを解禁してしまいました💦

タブレットは日常的に必要だと思うかどうか、
親側の意見や賛否もいただきたいです🙇🏻‍♀️

コメント

はじめてのママリ

今年6歳の子どもがタブレット使い始めました!
うちはタブレットでトド英語というアプリのみダウンロードして、それをやってます。先週1週間で120時間やってました!

スクリーンタイムに変わりはないですが、ダラダラとユーチューブ見られるよりははるかにマシだと思ってます😭

ちー助

三歳半でタブレット使い始めました。家にいるときは四六時中ゲームや幼児向け動画見て使ってますが、ユーチューブやチックトック見るよりはマシだと思ってます💦

ママリ

習い事の英会話ではタブレット学習もあるためよく使います。
英会話のアプリと他の知育アプリ。頻度も時間も決めてないですが、英会話のやつだと動画もあるので30分から1時間とかも普通に見ることもあります。でも毎日はしてないなってなりました。

日常的に必要かと言われるとないならないでもいいけど、自分が嫌じゃなければいいんじゃないかなと。私たちの時代ではそれがファミコンとかのゲーム機だったのかなと思うので。
タブレットも小学生になれば1人1台になりますし。なんとなく操作はできて当たり前って感じありました。
難しいルール決めはしてなくて、うちの場合ご飯やお風呂などやることがある時はダメ、朝起きてからはダメ、全ての遊び共通だけど寝る時間までとか大まかにルールは決めてその中でやってます。
自分である程度やりたい気持ちやめないとダメな我慢の気持ちのコントロールもつけて欲しいのでその辺適度に伝えていこうと思ってます。

上の子も同じようにしてましたが、それで割と上手くいってます。