※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
RIR
その他の疑問

娘の保育園のお友達と遊ぶ約束するのに、3人で仲良くて1人しか連絡先を…

娘の保育園のお友達と遊ぶ約束するのに、3人で仲良くて1人しか連絡先を知らない場合どうしていますか?

5月に保育園を転園して同じタイミングで入ったAちゃんとすぐ仲良くなったみたいで、毎日「Aちゃんと〇〇したよー!」と報告が来ていました✨
長男は保育園時代仲良しだったお友達と自宅で遊んだりしていたことから娘もAちゃんと遊びたいとずっと言っていました。
そんな中6月の初旬に行事があり普段送迎時間の被らないAちゃんママと会えたのでLINEを交換し、その場で仲良くなったので誘ったところAちゃんママも快く引き受けてくれて、後日遊ぶことになりました。

その行事の数日後からBちゃんの名前があがるようになり、最近3人で一緒にいるみたいです。
ただBちゃんと送迎時間が被らず、行事の時はまだ名前があがっていなかったので話していません。
しかも次の行事は年末で、その行事は各々自由に回るので出会えるかも分かりません…。
娘もAちゃんとBちゃんと3人で遊びたいけど、Bちゃんが無理ならAちゃんだけでいいよ!という感じです。
お迎えに行くと毎日の様にAちゃんが引っ付いてきて「遊ぼうよー!」と声をかけてくれるので、可愛すぎて早く遊びたいです🥰

年中にもなると女の子の3人グループって結構難しいと思うので、2人だけで遊んだとなれば保育園で2人で話してBちゃんだけ誘われなかったと思ったら可哀想だと思いつつ、Bちゃんの連絡先を待っていたらいつまでも遊べないし…。
そこまで気にせず遊んでもいいものなのでしょうか?

手紙にLINEのIDを書いて渡すのは、どんなお母さんかも分からないし子供伝いだと途中無くす可能性もあるので避けたいです。
長男の時はたまたま送迎時間があうので連絡先を交換出来ましたが、違うお迎え時間のお母さんとの約束の仕方が全く分かりません🤣

親同士が仲良い子と遊べるというのが未就学児の特権だとは思うので、とりあえず子供達には保育園では秘密と伝えて遊ばせるのがいいかと思ったんですが、こういう場合どうしていますか?

コメント

みぃ

2人だけで遊んでいいと思います😊
娘も3人で仲いいときありますが、Aちやんと遊ぶ日、Bちゃんと遊ぶ日あります😆

  • RIR

    RIR

    そうなんですね!!女の子はゴタゴタするからと悩みすぎていました🤣
    気にせず遊ぼうと思います✨
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 3時間前
  • みぃ

    みぃ

    どんな子か分からないので絶対ゴタゴタしないとは言わないですが、また遊ぼうね〜って言っておきなでなんとかなります🤣

    • 3時間前
  • RIR

    RIR

    意外とそれで納得してくれるものなんですね😳✨
    それなら安心です!
    ありがとうございます✨

    • 1時間前
ぴの

Bちゃんには申し訳ないですが、気にせずAちゃんと遊びます!
その年頃で子供同士遊ぶのは親同士の関わりあってこそなので、仕方ないかなぁと。
ただ子供達の中で秘密にするのは無理だし、内緒ね!と言えば言うほど子供の印象に残ると思うのであえて子供達にはそのようなことは伝えないでおきます。
変にBちゃんには内緒って言われてる!とか伝わるのも感じ悪いので🥲
Bちゃんも誘いたいけど、ママとご挨拶できてからかな、次の行事で会えたらいいなぁって濁して伝えておきます!

  • RIR

    RIR

    やっぱり親ありきだから仕方ないですよね💦
    むしろ秘密にする方が良くないんですね🤣
    配慮のつもりが墓穴掘るところでした。笑
    ありがとうございます✨

    • 1時間前