
保育園でのマグやエプロンの扱いについて悩んでいます。皆さんの園でも同様の状況でしょうか。
皆さんの保育園もこんなもんですか?🥹
使ってきたマグの麦茶が毎日そのままカバンに直入れで入ってて水洗いでさえしてくれない(使ったスプーンエプロンも)
汚れ物袋の中に使った口ふきタオル、スプーン、エプロンと一緒に午前中着ていた綺麗な服も一緒にいれられています。
麦茶はたまに蓋が閉まってなくてカバンに溢れていたりするし、着ていたとはいえ綺麗な服とご飯が沢山着いてるエプロンが一緒に入ってることも嫌ですが、この園のやり方かと飲み込むしかなさそうです。。
皆さんのところもこんな感じですか?
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
エプロンと口ふきはとかは食べこぼしと一緒にいれられてました
マグは使わずコップなんですがしっかり切らずに今は子供が自分で入れてるからなのか袋濡れてる時もあります。
服は別なので服は言ってもいいと思います!!

はじめてのママリ🔰
保育士ですが、綺麗な服という事で私がいろんな園を見てきた上で考えられるのは、
①外で遊んだ日は服が明らかに汚れていなくても、寝る前もしくは食事前に全員着替えている→外で遊んだ服のまま布団で寝かせていない
②暑い日は思った以上に汗をかいているので、汚れてはなくても汗はかいているので、体は拭けないので着替えをする事でさっぱりさせている
です。
あと、4園経験してますが、どの園も汚れ物袋は一つしか用意してないので、みんな一緒くたに入れてます。もちろんエプロンや口拭きについた小粒や汚れは水洗いして軽く洗って絞る程度はしています。
仕分けるとしたら、トイトレ中に布パンツにうんちが付いてしまった時に、水洗いはするけど、その際に園によっては園のビニールか、各お子さんのロッカーに入ってる予備のビニール袋?に入れた上で汚れ物袋にいれてます。
マグは水分補給なので、それでしか飲めないなら入れっぱなしになるのかな…?と思いました。とはいえ、それで言うと、服は着替えるのにマグはそのまま、、?衛生的にどうなの、?って感じですよね😅きちんと閉まってない事と、お茶についても、園に聞いてみていいと思います💡大体何時間で取り替えているのかを聞いてみるのはどうでしょうか?
園によりますが、朝給食室で作られたお茶は、保育室に給食までお部屋に置いてあって、給食と共に新しいお茶が運ばれて来たりする園が殆どです。午後も午後おやつと共にお茶が用意されて、17時くらいまではそれをお部屋に置いておいて時期によって飲む時間決まってたり…という感じなので、
ママリさんの園では、どのタイミングで中のお茶を入れ替えてるのか聞いてもいいかもです。
-
はじめてのママリ🔰
とっても詳しく教えていただいてありがとうございます!
ほんと仰ってる通りの疑問ばかりだったのでなるほどと思えました…🤔💭
気になること聞けるのは今の時期一番いいですもんね!色々と聞いてみようと思います!- 4月17日
-
はじめてのママリ🔰
使ったスプーン、エプロンを洗わない事は入園説明会や園の説明書?などに書いて無ければ、園で洗わない理由を聞いてみてもいいかもしれないです。
今後時期的に暑くなって来て、スプーンやエプロンに付いた食材が洗われずそのままお迎えまで袋の中に放置は衛生的にもどうかと思うので…
でも月齢的に9ヶ月のお子さんという事なので、保育士が一対一で食べさせている、丁寧に食べさせているから殆どこぼしてないから洗ってない可能性は無いです?めちゃくちゃ食材が付いていたら聞いてもいいかもです。服は綺麗でも着替えるのに他は洗わない理由😂- 4月17日

はじめてのママリ🔰
どこもそんなもんかもなぁ?と思います。
保育園で働いていますが、汚れ物袋にタオルもエプロンもスプーンも午前中の服も入ってます。
午前中の服は綺麗でも外遊びしてて汚れてるので。
スプーンやエプロン、マグの水洗いもしないです。
それらをするには人数が足りなすぎて😂
マグがしまってなくて零れるのは嫌ですが、他はどこもそんなもんじゃないかなぁ。
-
はじめてのママリ🔰
お外遊びしてると確かに汚れ物扱いになりそうですね🤔
同じやり方の保育園があるということはどこもそんな感じなんだなと納得出来ました!保育士さんも日々大変ですもんね🥺- 4月17日

なん🔰
元保育士です!
私の園では、汚れ物入れに服が入っているのは、給食時に服が汚れているから1度着替えているという事ではなくてですか?
うちも汚れ物に服を入れていましたよ!
しかし、その際はエプロンも服も1度水洗いかある程度ご飯粒などを落として綺麗にしてました😅
マグは、ちょこちょこ飲むからそのまま入れてあるのかなあっと思いますが、閉まってなくてこぼれている事は言っていいと思いますよ!!
疑問に思った事は、それとなーく聞いて下さって全然大丈夫です😊
-
はじめてのママリ🔰
給食の汚れなどではなく普通に朝着ていた綺麗な服です!
マグはびしょびしょになってるのはちょっと嫌なので言ってみようと思います😊- 4月17日

はじめてのママリ🔰
そんなもんかと、、、。全員分水洗いしてたら時間足りませんし人手も足りません💦
着ていたものは洗濯物として一纏めにするのはおかしなことではないと思うのですが、、、。
-
はじめてのママリ🔰
保育士さんも日々子ども見るだけで大変ですもんね🥺
- 4月17日
はじめてのママリ🔰
お子さんが自分で入れるようになると上手く水切れ出来てないパターンもありそうですよね😮💨
服は別なのですね、それとなく言ってみようと思います!