※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

築2年の家を売却中ですが、内覧が減少し悩んでいます。専任から一般に変更するか、賃貸にするか迷っています。賃貸のメリット・デメリットや相談先も知りたいです。

築2年の家を売却し始めて約1年経ちます。
内覧は何組かきて2組ほど決まりそうになりましたが売却まではいかず。最近は内覧も減っている状況です。 価格は今以上に下げることが難しく、今後どうするべきか悩んでいます。

大手不動産会社に専任でお願いしています。
担当の方はベテランの方で相性は良いです。

専任から一般に変えて、今の会社プラス他社からも売り出してもらうべきか。または、売却をやめて、賃貸にして貸し出すべきか。等色々と悩んでおります。
賃貸で出す場合のメリット、デメリットや、どこに相談するべきかもまだ分かっていないというのが現状です。

知識のある方、是非アドバイスをいただきたいです。よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

なぜ売却を考えているんですか?
一時的にローンを支払うのが厳しいならリースバックしてもらうのもありかなと思いました😊

そうじゃないなら任意売却ですが戸建てはなかなか難しいですよね😭

住宅ローンが残っているなら賃貸として貸し出すのは規約違反ですよね🫠なのでとりあえず銀行に相談しましょう🥺

我が家は住宅ローンで購入した物件を、購入してしばらくしてから銀行に無断で貸し出して銀行にバレました🥺
夫が会社経営していてその銀行ともお付き合いがあったので見逃してくれましたが、もう少しで全額返済でした💦

賃貸のメリット
キャピタルゲインとインカムゲインの両方を得られる(物件による)

賃貸のデメリット
賃貸住宅向けのローンにすると金利が上がる😭(人による)
空室リスク
税金

ですね🥺他にも色々メリットデメリットあると思います😭
物件によってまちまちなので、担当さんに相談してみてはどうですか?