※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後4ヶ月の赤ちゃんのお昼寝がバラバラですが、これで問題ないのでしょうか。夜は21時に寝て6〜7時に起きますが、夜中に泣くこともあります。

もう少しで生後4ヶ月です。生活リズムについて質問です!お昼寝が短い時は30分、長い時2〜3時間する時もあり、日中の生活リズムバラバラです。お昼寝長い時は起こすのもかわいそうだなと思って、無理に起こそうとはしてないですが、こんなバラバラでいいのでしょうか?💦

21時就寝、6〜7時に起床してます!
夜中泣いてしまって、オムツ替えや授乳を挟む時は、8時ぐらいまで眠る時もあります…!

コメント

ママリ

夜しっかり寝てるなら、まだ3ヶ月だし無理にリズム整えようとしないで大丈夫だと思いますよー!☺️
昼夜のサイクルができてるだけで上等です✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!夜はまとまって眠る時もあります!朝カーテン開けてとかはしてるので、大丈夫かなとは思っていたのですが、よかった☺️
    ありがとうございます🙏✨

    • 4月17日
はじめてのママリ🔰

4ヶ月です!大体決まった時間にお昼寝しますが、寝てる時間は毎日違います!30-2時間で起きます!
寝る時間も1時間前後することもありますが、いつのまにか大体こんな感じになってきたな〜て感じで特に何もしてないです!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    決まった時間のお昼寝すごいです!👏🏻
    あまり決まった時間でやっちゃうと自分も疲れちゃいますよね🥲💦
    大体こんな感じでいいですよね!
    ありがとうございます🙏✨

    • 4月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もルーティンとか時間きっちりしないとと思ったときもあったのですが、なんかもう疲れてくるし生後たったこんだけしか生きてないのに決められるほうが可哀想じゃんって感じで😂毎日あるお風呂、夜寝かす時間などはなるべく揃えて後は好きなように過ごしてもらってます!

    • 4月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに、言われてみると、産まれてまだ1年も経ってないのに、決められるのは赤ちゃん側からしたら可哀想です🥲そう思うと、張り詰めすぎないことも大切ですね✨

    • 4月18日
メグミ🧒♥️👶

あと一週間で5ヶ月ですが。。
お昼寝の時間とかめっちゃバラバラです😂

上の子が居るので、幼稚園から帰ってきたら騒がしかったりダッコできないとかでリズムは意識しておりません😇

朝起きる時間帯と夜の就寝時間だけ出来るだけ合わせています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上のお子さんいらっしゃると、その子のリズム中心になりますよね💦
    バラバラでも、どうにかなりますよね🥹朝と夜だけは大体で守っていこうと思います!ありがとうございます🙏✨

    • 4月17日