
小2の息子が近所の3年生に仲間外れにされ、暴言を受けています。親に伝えて謝罪があったものの、問題は続いています。学校に相談するか、親に直接抗議するか悩んでいますが、近所トラブルも心配です。どう対処すれば良いでしょうか。
小2の息子の話なのですが、登下校一緒の近所の3年生の男の子が息子を仲間はずれにしようとしたり、気持ち悪いなど暴言を吐いてくるようです。去年からそういうのがあり、泣いて帰ってくることがあったのですがその子の親に言ったりして謝ってきたりしてるのにまだ続いています。
まだしっかり学校には言ってないのですが学校に言っても治らない気がして私がブチギレようか迷ってます…笑
ただ向かいの家なのでご近所トラブルになりそうでちょっとそれも気になります。
皆さんならどうしますか?
- はじめてのママリ🔰(3歳2ヶ月, 7歳)
コメント

boys mama⸜❤︎⸝
なんでそんな事するのー?って直接聞いてみます🤣
めちゃくちゃブチ切れたいとこですが、最初は普通に聞いてみます🥺

ママリ
登校班でなければ、別々に通学するのはどうですか??
ブチギレるのは、、、今後の事も考えて私だったら避けたいです。
-
はじめてのママリ🔰
登校班なんで一緒に行くか送るかの2択なんです…この子のせいで何でこっちが逃げるような事しないとダメなのかって息子も思ってて歩いて行くみたいです😮💨
やっぱりブチギレは避けたいですよね…笑- 4月17日

はじめてのママリ🔰
その子の親に謝ってほしいわけではないと思うので
私なら直接その子と話します!
帰る時間帯などに。
何で仲間はずしにするの?
どこが気持ち悪いの?
息子がいかんところがあるなら教えて。おばちゃん悲しいのよ、、と。🥲
-
はじめてのママリ🔰
おばちゃん悲しいって言うのいいですね🥹!!
今までちょこちょこ言ってきたんですけど私の気持ちは言ってなかったんで言ってみたいとおもいます🥹!- 4月17日
-
はじめてのママリ🔰
何回も言ってるのに、自分がやられてみたらどんな気持ちになるか分からないんですね🥲
我が子も3年生ですが下品な言葉だったり、人をからかって笑う子がいます。息子もそれに腹が立ち、一度言葉より先に手が出た事があります。
その際は先生がどうすればよかったのか間に入り話し合いをしてくれました。私はいくら嫌な事言われても絶対出したらあかん!とこっびどく然り、
それから一度も喧嘩はなくとても仲良しです!
登校中の事なので学校の先生言っていいと思います!
家庭環境に問題ありですかね?- 4月17日
-
はじめてのママリ🔰
頭いいって言うかずる賢い感じなんで分かっててやってるっぽいんですよね…
私的には先生に言いたいけど、その子が有る事無い事嘘ついて自分の事あまり信じてもらえないかも知らん…と言って言いたくないようです。
でも言ったらそうやって仲良くまとめてくれたりしますよね🥲それが理想なんですが…- 4月17日
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに家庭環境には問題無さそうなのですが、お母さんが人の悪口結構言ったりするタイプなんでそっち系かと思います笑
- 4月17日
はじめてのママリ🔰
そういうの何回もしてきたんですよね…😭けど直らず…😭悪いことしてる自覚と私が結構言うタイプやからかめちゃくちゃ避けられてます笑
boys mama⸜❤︎⸝
聞いても意味無い感じですか…
親にも言ったんですよね😭
学校にまた相談して、親も混じえて話し合いの場を設けてもらうとかですかね🥺
はじめてのママリ🔰
boys mama⸜❤︎⸝さん
その子の親は子供のこと信じてて私の子が悪いと思ってると思います…笑
前も謝ってきたりしたんですけど親は絶対謝ってこなかったんで笑
やっぱり学校にも言った方がいいですよね😮💨連絡帳に書いてみます🥹
boys mama⸜❤︎⸝
うわぁ、めちゃくちゃ腹たちます🤣
ボロカス言ってやりたいです🤣
登校班ですか?
子供さんがその子と行くの嫌なら行かせないように出来ないですかね🥺
はじめてのママリ🔰
ですよね?!!😂
ほんまに泣かしたろか思ってるんですけど我慢してます笑
登校班なんで送るかどっちかなんですけど送るのは負けた感じで息子が嫌らしいです🥲
boys mama⸜❤︎⸝
泣かしてやりたいところです🤣🤣
わぁー息子さん強いです💪
それなら母も戦うよ!ですね😂
とりあえず学校に相談した方がいいと思います🥺
はじめてのママリ🔰
そう言ってもらえるとちょっとスカッとしました😂!
先生に言うとやってないとか息子が悪いとか嘘つかれそうで嫌らしいんですよね…年も一個上だし頭の回転早い子なんで😮💨