※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
子供って天使
ココロ・悩み

小1年生の長男は、場面緘黙症です。保育園で年中さんになってから急に言…

小1年生の長男は、場面緘黙症です。保育園で年中さんになってから急に言葉を発さない、ご飯を食べないという事がおきました。年長さんになって先生達のお陰でお昼ご飯を食べられるようになり、小学校入ったらまた一からになるのかなと夫と話してました。本人も食べれるようになったんだよーと自信満々に言ってたので不安は、ありませんでしたが、結果緊張して食べれなかったと‥母の方が泣きそうになりました。ホントは、食べたかったろうにと思いながらも努力が水の泡です。5時間目が始まったらどうなるか今から不安です。保育園の年中から言葉は、変わらず出ません。意思表示で会話が成り立ってる状態で理解ある子も同じ保育園で過ごした子が何人か居てその子達が小学校の先生に教えてくれてたりするみたいでした。わっしょいしても自信持たせてもなかなか前に進まず無理しない程度にと思いつつも長い事友達とお話ししてません。友達も声が聞きたいと言ってくれる子が沢山いる中で本人は、頑なに拒否。どうしたら良いのか‥参考までに経験ある方、克服した方など色々教えてもらえたらなと思います。よろしくお願いします。

コメント