
生後3週間の女の子が退院後、ミルクを飲むのが難しく、寝てばかりいることに悩んでいます。入院中は規定量を飲んでいたのに、今は起こしてもすぐに寝てしまい、むせることもあります。心配です。
生後3週間の女の子を育てています。出産中の入院時は3時間ごとに泣いてちゃんとミルクも規定量飲んでいました。むせる事なく上手に飲めていました。
退院して自宅に戻ってからは寝てばかりいてミルク時間になっても泣かないし起きません。起こしながらミルクを飲ましていますがすぐに寝てしまいむせてしまいます。むせると唇が紫っぽくなるので無理に飲ませるのも怖くなってしまいます。頑張って飲ませて60から80ぐらい飲めます。
入院中の1週間はちゃんと飲めていたのに何が原因かわからなくて困っています😢哺乳瓶も乳首もミルクも病院と同じものを使っています。出生時の体重は2380gで小さかったです。寝てばかりいてミルク飲みが悪いので心配です。
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月, 1歳4ヶ月)

はじめてのママリ🔰
我が家も同じ月齢の今回育ててます!上の子2人もそうですが皆よく寝る子で同じく授乳時間になっても起きなくて4時間までは待ってます!あまりに起きないと脇の下をくすぐって起こして飲ませてます!
混合でミルク60足してます!
つい最近2週間検診に行った際に間隔空いてるところがあって指摘されましたがアドバイスとしては母乳が多くて40は出てるから40~60足して間隔空くならミルク増やすか回数増やしてって言われて日中は出来るだけ3時間おきにしてます☺️
コメント