
発達が遅い子は頭が悪いのか、友達の子と比べて差を感じています。追いつけるか不安です。
発達が遅い子ってやっぱり頭も悪いんでしょうか?
友達の子が2歳4ヶ月で多語文話していて、ひらがなも国旗や地名も覚えていてびっくりしました。
半年しか違わないうちの子はまだまだ全然赤ちゃんで二語文もたまーーに、くらいです。
多分その子が同じ月齢の時はしっかり会話できてだと思います。
すでにこんなに差がついていて、いつか追いつくなんて考えられないです、、追いついても向こうはもっともっと知識が増えて賢くなってるのかなと思うと、賢くていいなあと思ってしまいます。
- まみ(1歳10ヶ月)

はじめてのママリ🔰
発達遅い子は頭悪いって言われるのは…
それ言われたら次男なんてまだ二語文話さないです🤔
早い子は早いですし遅い子は遅いです。
みんな教科書通りでは無いですよ!

はじめてのママリ🔰
その子が早すぎるだけなので気にしない方が良いです。それと2歳半でそこまでできるのも逆に少し発達が心配です⋯💦2歳半でひらがなやアルファベット数字も読める子はよくいますが、国旗や地名までとなると⋯💦

まろん
頭が悪い…
知的障害を伴う子もいますし、知的障害グレー(境界知能)の子もいます。人それぞれです🙂
境界知能の子がいますが、全体的に理解力は低いです。

ママリ
ギフテッドとかじゃないですかね?
国旗や地名とか興味の偏りがあって早く覚える子もいますよ。
1歳でたまに2語文でるなら大丈夫ですし、追いつこうとか考えなくてもいいと思います🙆♀️✨
個人差もありますし、比べてたらキリがないので😣
賢いからっていいわけじゃないですし、自分の子のペースを見守ってあげるのでいいと思います!

ママリ
ギフテッドだと明らかに違うと思います。
同じくはなれないし、知能が高すぎるけど他に苦手なことがあったり、困り事があるってケースもあります。
周りとの差だったり、できることに偏りがある=生きづらさだと思います。
気にしなくていいし、ちゃんと言葉も出ているならいいんじゃないでしょうか?

退会ユーザー
発達早いから頭良い、遅いから頭悪いは関係ないと思ってます。
うちの兄は3歳でもまともに喋らず、全員受かるはずの幼稚園も面接で落ちかけました🤣でもめちゃくちゃ賢いです。
親戚や従兄弟に医師が多いんですが、みんな幼児期は普通でした。
幼い時はあっというまに覚えますが、忘れるのもあっというまです。

June🌷
関係ないと思うし、その子が特別早いと思いますよ🙂
ギフテッドだとしたら、それが仇となり周りとのコミュニケーションがうまく取れず人間関係が…ってトラブルとか悩まれてる方がいますしね💦
あと、園児に英語教えていたことがあるのですが、一人一度英語の絵本を読めば理解して読める子がいました。レッスン後に私の前で絵本開きながら読んでくれますが、初めて読むんだよね?!😳って毎回驚かされます✨
その子は自閉症があって、保育園では加配がついていて療育も週2-3回通われています。レッスン中はほぼ参加しない(横で加配の先生と別の遊びをしていて、興味がある時だけ参加。だけどちゃんと英語で歌ったり受け答えできます。)みんなで絵本を読む時は興味があるページになると遠くからでも飛びついてきて絵本を超至近距離でみます。みんなから「見えないよ〜」って言われて後ろに下がってくれます☺️
でも英語は出来ますよ!
保護者の方とお会いした時に絵本の話をしたら小さい頃から英語だけは何故か出来たと仰ってました☺️

まみ
みなさん、ありがとうございます!
その子が早いだけなんですかね…?
まだまだ全然会話にならなくて、大丈夫なのかなあと思っちゃいますが、子のペースで見守ることにします。ありがとうございました😊
コメント