※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

電車の優先席に関する意見について、子供を連れたお母さんが優先席に座ることの是非を問う内容です。妊婦や高齢者がいる場合、席を譲るべきか、また元気な子供を立たせるべきか悩んでいます。皆さんの考えをお聞きしたいです。

ママリにて、電車通園をしているという幼稚園児と新一年生の子を連れたお母さんが優先席(他に空いていなかったそう)に座っていて、目の前に妊婦さんがいたのに気付くのが遅れてしまったというコメントを見たのですが、それに対して「3席空いていても自分で立てる子供なら対象外なので優先席には座らない方が良い。私なら3人とも元気なら優先席に近づきもしない。」というコメントをしている人がいました。
3人で優先席を占領するのは良くないなどと賛同する人も2人くらいいて、他人事ながらかなりびっくりしました。

勿論妊婦さんやお年寄りや怪我人などが来たらお母さんは譲ってくれた方が良いとは思いますが、3席空いてるのにわざわざ小さな子供を立たせて空けておくものですか?
仮に座らなくても他の元気(そうに見える)な人が座りそうですが…

私も通院の為5歳の子を連れて電車に乗る事は多く、そこしか空いてなかったら優先席に座る事もあるので気になりました。

皆さんはどう考えますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

空いてたら座らせちゃいますね〜
小さい子供なら尚更😂
すぐ疲れちゃうだろうし。
明らかに具合悪そうな人や
体の不自由な方が来たら立たせます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    空いてたら座っても大丈夫ですよね💦
    ありがとうございます!

    • 4月17日
はじめてのママリ🔰

ガラガラなら親も座りますけど、(そもそも電車に乗らずバスですが)
そうでないなら子どもだけ座らせます!

大抵1席しか空いていないような状況なら、見た目60歳位の方ですらママも座りなさいよ!って言って譲ってくれたり詰めあって座れますけどね。


都会はそういう気遣いや思いやりの気持ちないんですかね笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    子供だけ座らせて立ってる事もあるのですが、確かに60歳くらいの方にママの隣が良いから!って譲られる事結構あります。

    地域柄もあるとは聞きますね💦

    • 4月17日
boys mama⸜❤︎⸝‍

ガラガラの時は座ります😊
ある程度人がいたら当たったりしたら嫌なのでたってお外見てます👀

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    確かに人がいたら子供の足が当たったりとかかなり気を遣うので立ってる方が楽なの分かります😂

    • 4月17日
ゆう

その質問私も見かけて、私は
声をかけずにサッと席を立って席を空ける〜みたいに回答したと思います🙋‍♀️

優先席であって専用席でもないし、
空いてたら座ったらいいじゃん、必要な人が来たら代わったらいいじゃん、と思います。
そもそも優先座席が必要な人が大量にいたら絶対に座れるとは限らないわけだし、
絶対に座らなきゃ無理!って人はそもそも電車に乗れないし乗らないと思うので。
譲り合いましょう、でいいと思います😊

てんてんどん

妊婦の時は一回も席譲られてことないです。
今子連れの時の方が譲られる率高いです。
揺れる車内で小さい子どもはなかなか踏ん張りが効かなくて危ないって言うのが、世間の常識なのかなと感じました。
なので、優先席が空いていたら子どもは座らせるけど、私は立ってるか、子供を膝に乗せて座るようにするかなと思います。

mizu

「優先席」であって「専用席」ではないので、全然座らせますね!
子供にも優先席についてはそういうふうに説明しています。

あくまで優先席なら対象外の人なんていないのに、それを理解してないのですかね😅