
時短勤務で復帰予定の女性が、保育園の送り迎えや勤務時間について悩んでいます。勤務時間を5時間半にするか、6時間にするか迷っており、子どもの預け時間やメンタル面も心配しています。皆さんの経験やアドバイスを教えてください。
時短勤務 正社員 保育園0歳迎え時間、勤務時間について。
保育園0歳クラス 時短勤務で復帰します。
あまり0歳を長く預けるのに抵抗があり5時間半勤務で復帰です。(慣れたら少しだけ伸ばすかも)
職場から保育園(駅前)最寄駅までは40分です。
保育園から自宅は10分。
勤務時間をどうするか迷っています。
5時間半の場合は休憩ありなし選べますが6時間からは1時間休憩発生、拘束時間が伸びます。
① 930-15時(休憩なしぶっ通しだがトイレ休憩的なのが20分だけありその時にお昼をかきこむ、16時前にお迎えいったり、お迎え前に夕飯買い物やいったん20分から30分くらいだけ帰宅して洗濯や炊事済ませられるかも)早迎えが最大のメリット。朝も余裕ありだが自分の昼ご飯が削られる、カップ麺かコンビニおにぎりくらいかな。8時半に朝登園
②930-16時(1時間休憩あり)
休憩時間に好きなことできるが家事は無理、迎えは1645-17時 朝余裕あり、8時半前後登園。
3 9時-16時(1時間休憩あり)
朝8時登園 30分長く働けて給料アップだが朝早い。
4 9時30-16時半(休憩あり)
8時半登園 長く働けるがお迎えが17時を過ぎてしまう
私は朝は弱く、夫は朝かなり強いです。
週1-2回夫在宅の日は夫が朝は送迎可能です。
帰りはほぼ全て私です。
0歳で入れてしまった申し訳なさがあり、せめて少しでも預ける時間を短くしてあげたいのです。長く預けると子供のメンタルが荒れたり病気になりやすい長引きやすいなどもよく聞きますし・・
激戦区で1歳は訳アリ家庭以外入れない地区なので元々気乗りせず0歳で入れた、かつ0歳なのに何園も落とされまくったのもあります。
育休手当は、延長した場合上限額まで受け取れた(23万ほど)のですが、時短復帰ですとボーナスが0円になる為、制度上できる5時間勤務だと育休手当より給料が低くなる可能性が高くバカらしいし悲しいので5時間半にしました。これでもトントンなので六時間にゆくゆくは伸ばす予定です。
乱文で申し訳ないですが、皆さまならどうするか、0歳の送り迎え何時にしてるかなど教えて下さい🙇♀️✨
- たんたん(生後11ヶ月)

ママリ
私なら①ですかね!
時短になってから忙しくて回らないのでお昼ご飯食べながら仕事してます😇

とくめい
私なら③か④が理想的です!
お昼は休憩したい(1人でゆっくり食べたい笑)のと、お給料も大事なので...
ちなみにうちは8ヶ月の時から保育園に預けていて、最初からずっと8時半~17時半で預けてます。
息子は保育園大好きなのでメンタルが荒れることは一度もなく、元々免疫力が強いのもあって元気に通えています👦🏻

初ママさち🔰
たんたんさんの気持ち(0歳で預けて申し訳ない)を考えると①ですかねー。
自分が少し無理する(昼ご飯)か、子どもに頑張ってもらうか(保育時間長)ですよね。
それか、旦那さんが朝強いのであれば、朝の子ども関係は旦那さんにお願いして、自分の支度と子どもを園に連れて行くことだけに集中して③ですかね🤔
9時から15時とか15時半はできないんですか?
私も保育園かわいそうかなーと思っていましたが、私よりもきちんと先生たちは子どもを構ってくれるので、慣れてしまえば楽しいだろうなと思います✨(スマホ片手に子どもの相手をする系母なので🙄💦)
コメント