※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

1人っ子の親として、子どもが実家を離れて就職したいと言った場合、どのように対応されますか。また、介護が必要になる年齢について夫婦で話し合いますか。

1人っ子親の方、お子さんが将来的に実家から離れた場所に就職したい、暮らしたい、と言われた場合どうされますか?

自分たちの介護が必要になる年齢になったらどんな暮らし方をされるか夫婦で話したりしますか?
参考に教えていただけると嬉しいです。

コメント

たんたん

小3の娘、一人っ子です🙋‍♀️
子どもには好きなところに住んでほしいので、寂しいけど応援します🥹
老後はできる限り自分たちのことは自分たちでしたいので、貯金がんばってます😭
理想は、同じ高齢者施設に夫婦で入所することです笑

ママリ

うちは2人ですが、子どもの自由にさせたいと思っています!

看護師してますが、介護って思ってる以上に大変だし、子供の人生を縛るのは申し訳ないと思っているので…

もし、自分から帰ってきて面倒見たいと言われたら、有難く近くにいてもらうつもりですが、基本は施設とかに入れるように終活もしていこうと思ってます!

ママ

応援します😊
一人っ子なので余計に私たち親の面倒はなるべくかけたくないのでしっかり貯蓄して、お金の面は一切迷惑かけないようにするつもりです。ホームに入れるならホーム入れてくれと前もって伝える予定です✨

ママリ

子供に頼るつもりはないので、子供には好きな場所に住んでほしいです😊
特に話したことはないけど、施設に入ったり子供に面倒はかけないようにしたいと思ってます。ただ、それまでに十分な資金貯められるかは心配ですが🥲