※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の子どもが38.5度の発熱をしており、受診するべきか悩んでいます。保育園に通っているため、受診の必要性について考えています。

まもなく1歳7ヶ月、今月から保育園通い始めてます。
昨日から38.5度前後の発熱があり、深夜から朝にかけて発熱、午前中のうちに解熱して水分もご飯も食べれています。
今日の朝も38.6℃で受診するか悩みます。
鼻水も出ていますが夜眠れないほどではないですし、保育園で流行しているものもありません。
解熱剤もあるので、、、
ちょうど仕事は金、土と休みで明日も保育園はお休みなので正直受診して何かして欲しいわけでもないなって感じです🫨
ですが保育園に通っている以上受診して結果を報告した方がいいのかなと悩んでいます。

コメント

mayumi

解熱剤で下がらなかったら受診した方がいいと思います💊

  • ママリ

    ママリ

    夜も眠れていて昼間もぐったりしているわけではないので解熱剤は使用していません💦

    • 4月17日
  • mayumi

    mayumi

    受診されてないなら受診したほうがいいと思います☺️

    • 4月17日
HK

病院は、受診してないのですね?
保育園によっては、熱があった時(何か症状がある時)は受診しないと登園できない所もあります。
園で流行のものがなくても、外でもらう事もあるので、2日熱があるなら私なら受診一応しとくかなって感じです。解熱剤は断って、風邪薬だけもらう。

  • ママリ

    ママリ

    昨日は朝だけ熱で、すぐ下がったので受診してないです!
    保育園は受診必須ではないので悩んでいますが(何せ熱以外は普段通りで元気なので💦)
    他の症状もないのでもらいたい薬もありません、、、
    熱の状況みて今日の午後枠で受診検討します!

    • 4月17日