
3歳の子どもが幼稚園に入園する前に、お昼寝を続けるべきか、入園後の生活に備えてお昼寝なしの練習を始めるべきか悩んでいます。お昼寝なしの練習を始めるタイミングについても考えています。
3歳児です!
6月から満3歳児で幼稚園に入園します。
いま毎日2時間ほどお昼寝してるのですが、幼稚園が始まるとお昼寝がなくなります…
始まるまでは、お昼寝させてあげればいっか❣️
とおもう反面
入園後の生活見据えて、お昼寝ない生活の練習?をさせてあげるべきか悩んでます…
どー思いますか💦
お昼寝なし練習始めるなら1ヶ月前くらいからですかね…それとも今のうちに思う存分お昼寝させてあげるべきですかね…
たまに休日お昼寝しないと、必ず17時頃眠くなり30分から1時間寝かせると、就寝時間が22時を越えます…
追記
今は朝は6時に起きて20時半には寝る生活です。
- ままりんぐ(3歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
お昼寝ない生活に慣れさせた方がいいかと思います🤔💦
6月からならもう今から始めます。
夜間しっかり寝てるならお昼寝はもう必要ないと思います。

はじめてのママリ🔰
お昼寝なしで、17時すぎにはなんとか入眠できるようにし、朝まで寝てもらうのがいいのかな?と思いますがどうでしょうか。(休日のお昼寝しないパターンでそのまま寝かせる流れ)
帰宅したらすぐお風呂に入れて、夕飯16時半頃(子どもだけ軽い物でもよい)に済ませて歯磨きして寝る…
それぞれの家庭の生活があると思うので、ベストというのはないですし、他の家族の生活が乱れて大変になるかもしれませんが…
同じ状況だったら自分は昼寝なしの早寝を検討するかなと思います。
我が家は1歳頃から昼寝がなくなったので何の参考にもなりませんが、疲れて早めに寝落ちしたら朝まで寝かせるスタイルでやってきました。
あと幼稚園のお友達が17時くらいに寝てると聞き、そういうのもアリだな!と思ったりなどしました。
-
ままりんぐ
バス通園で帰ってくるのが16時半とかで、、、
そこからダッシュでお風呂、ご飯,歯磨きして、もういつでも寝れる!みたいな感じにできると最高だな!と私も思ってます🤩が、下の子も生まれるので、どこまで上の子の生活優先にしてあげれるかってとこも心配ですが…💦- 4月17日

チョッピー
寝かせてあげたら良いと思います。でも、2時間でなくて1時間くらいで、少しずつ短くしてみたらどうでしょう。
多分…幼稚園でも短時間寝かせてくれますよ。少しずつ短くしていく感じでやってくれますから…
そして、就寝時間を19:30くらいで考えてたら良いのかなと。
-
チョッピー
寝かせてくれるのは机の上とかで20分とか10分とか次の時間での間。ウチのコは年中でもやってました。あと、バスとかで爆睡して帰ってきてました😅
- 4月17日
-
ままりんぐ
そうですね💦とりあえず2時間はまあまあ長いですよね…2時間寝ると、20時半には寝床に入っても結局寝落ちるのは21時頃だったりするので、まずは1時間ほどで起こすところから徐々に始めてみようかな💦
確かに先生も、限界の子は部屋の隅で少し寝かせることもある、とは言ってました!
でも、うちもバス通園なので,絶対,バスに揺られて寝ると思います😴🤣笑- 4月17日
ままりんぐ
夜しっかり寝るんですが、
お昼寝ないと絶対どこかで眠くなってしまうんですよね…
1度、なんとか、練習してみます💦