
工場の正社員勤務がきつく、パートの医療事務に転職を考えています。二人の子供を育てながら、パートと正社員のどちらが良いか悩んでいます。
調剤事務7時間勤務から工場の正社員勤務になりました。
ですが、正直きつくて辞めようと思います。
次はパートで7時間くらいで働こうかとおもってますが、今の仕事は工場勤務だから社員だときついのかなぁと、、、
医療事務なら社員でも疲労感とかまだマシなのかなとおもってます。
やっぱりこれからお金がかかるので社員でボーナスもあって安定して働きたいという思いもありつつ、自分が参ってしまったら本末転倒だなとおもったり🫠
パートの医療事務と正社員の医療事務、二人の子供を育てつつやるにはどちらがいいと思いますか?
すっごく悩みます。
- あまママ🔰(1歳11ヶ月, 4歳0ヶ月)
コメント

ママリ
元医療事務員です。
妊娠初期まで医療事務をしておりました。
医療事務の資格はお持ちですか?
何科かにも寄りますが、医療事務は残業多いですよ。
内科・皮膚科勤務で定時に上がれたことはほぼなかったです。
整形と耳鼻科はもっと大変だと聞きます。
午前中のパートなら定時で上がれるでしょうが、夜までの勤務なら定時では上がれないです…。
旦那さんの収入にも寄りますが、2人の子供を育てるなら世帯年収1,000万は欲しいですね。
あまママ🔰
そうなんですね。
医療事務の資格はないです。
残業多いのは嫌ですね、、
面接の時によく聞いてみます