※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

2人目不妊治療で転院を考えています。現在の病院は通いやすいが、託児所がなく、未受診の病院は託児所があるが雰囲気が不明です。どちらが良いでしょうか。

2人目不妊治療について悩み中です。
今一般的な産婦人科に通院中ですが体外受精にステップアップしたいので、転院を考えてます。
皆さんならどちらにしますか?
治療実績や口コミはどちらも似たり寄ったりです。

①1日目を人工受精で妊娠した病院
◎慣れ親しんだ病院で通院してた時も気持ちよく通えた
×駅からさらにバスに10-15分乗らないといけないので、子供が騒ぎそうで怖い(ぐずるとぎゃー!と大声出るタイプ).
×連携の託児所はなく自分で探さないといけない

②未受診の病院
◎託児所併設あり
◎駅からすぐ
×未受診なので実際の雰囲気等不明
×採卵等手術時は託児所利用不可

コメント

はじめてのママリ🔰

私も2人目3人目治療で授かりました。

②の、託児所併設の所でしたので、安心して治療に専念できましたね。
治療は長くかかりますので、ストレスなく治療していくのが望ましいのかなと。
私も採卵時や移植日は預けられなかったので、
その時だけ夫や実母に仕事を休んでもらい見てもらっていました。

実際の雰囲気を見たければ、一度見学に行かれてみてはどうですか?

治療頑張ってください(^^)

はじめてのママリ🔰

②です!
体外となると通う頻度も増えますし、そのたびに子供の託児所探しやバスでの通院は中々大変かと💦

はじめてのママリ🔰

治療実績があまり変わらないなら、通いやすい方が良さそうなので私も②です!
私も今、体外受精にステップアップしてますが、通う回数も多く、時間指定などもあるので、託児所付きは安心だと思います🥺