
小1の息子の話です。慣れない環境で頑張って、お友達ができた!と嬉しい…
小1の息子の話です。
慣れない環境で頑張って、お友達ができた!と嬉しい話も聞けるようになりましたが、先生から電話があり「A君が息子に嫌なことを言われA君お母さんから話があったため先生とA君、息子で話し合いをしちゃんと謝ることができました」と報告がありました。
友達もいて楽しくやっているので悪気があるわけではないようですと。
保育園のときも楽しくてしつこくしちゃったり、お友達の名前をちゃんと呼んであげなかったり、、
その都度、息子と話してきました。
今回も冷静に2人で話せて、ごめんね言えたよと教えてくれたので、自分がされたら嫌なことは言わないようにね、と伝えました。手が出ることはないですがおふざけの度が過ぎてしまっています。
息子にそう言ってしまったけれど、
私も最近旦那に強く当たってしまうし年少の娘にもひどくイライラしてます。怒ってしまうのもみてるから、関係してるのかなと先生からの電話はドキっとしました。
こんな話も旦那とはロクにできず、旦那はご飯たべて自分の時間過ごして寝落ちしています。
なのでこちらに呟きました。
なにかアドバイス等あれば嬉しいです。
- クッキー
コメント