※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
お仕事

職場のグループラインに入りたくない理由は、休日に仕事を思い出すことや家族の写真を見られたくないこと、異動時の挨拶が面倒だからです。連絡があるかもしれないが、入らないと変に思われるのではないかと悩んでいます。

職場のグループラインに入りたくありません🌀
今日入ってくださいね〜とQRコードが回ってきましたが、
・休日にラインが動くと仕事を思い出してしまう
・家族が写っているプロフィール写真など見られたくない
・異動のある職場なので、抜ける時の挨拶が面倒

の理由で入りたくありません、、
でも何か連絡があるかもしれないですよね💦
一応個人的にライン交換した方は数名いるのですが、やっぱり入らないと変なやつ認定されちゃいますかね?😂

コメント

はじめてのママリ🔰

わかります😅プライベートにまで侵入してこないでほしいです笑
個人的に交換しちゃったならLINEしてないとは言えないですもんね…
普通に入らなかったらいいと思いますよ!

  • ママ

    ママ

    回答ありがとうございます😊
    何かあったらこの人に連絡する&重要連絡があれば教えて欲しいな、、と思って信用できる方と交換してしまいました💦
    ですよね、、前の職場では入ってたのですが入らないでおこうと思います!何か言われたらまた考えます😇😇

    • 4月16日
初めてのママリ🔰

職場のグループラインに入る意図はなんですか?

出勤、欠勤の連絡や
連絡事項の共有があったりするのでしょうか?

それなら業務に支障が出る可能性があるので、入る必要があると思います。

プロフィールについてですが
ラインの有料機能で
プロフィールの表示を使い分ける設定があります。
(私はそれをビジネス用として使い分けています)
なので、職場の方へはノーアイコンのマークの私が表示されています。

休日にラインが動いていることは
見ない、またはミュートにしたり、
抜ける時はテンプレートコピーで
めんどくさいという感情を入れないのがいいと思います。

  • ママ

    ママ

    回答ありがとうございます😊
    出勤欠勤は電話連絡なのでLINEは不要です。連絡事項があるのかは、、よくわかりません😇入っている方のトーク履歴を少し見せてもらいましたが、たくさん動くのは飲み会の時かな?という印象でした。
    有料機能でそのようなものがあるのですね!知りませんでした😳
    抜ける時の挨拶、考えてましたがテンプレートコピーいいですね✨ありがとうございます!

    • 4月16日