※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

自閉症の子どもが普通学級に通っていますが、新しい担任が特性を理解せず不登校になりかけています。

知的遅れのない自閉症の診断を受けてて学校にも報告していて、知能検査などの結果も提出しており支援学級にもいたことがあります。

でも本人の希望で普通学級になり今は四年生です。

新しい担任は、子どもの特性も知らないし興味もないし配慮もないみたいでさっそく不登校になりかけています。せっかくここまで順調だったのに悔しい

コメント

三太郎ママ

今まだ4月です!!
今の担任の先生とは何度かお話しましたか??
私だったら他の先生にも相談します!!

ここまで順調だったのに、
それが担任のせいで。と思うと悔しすぎます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    頭ごなしに怒られたり、特性ゆえに人の考えを推し量るのが苦手なのに先生が何が言いたいのかわからないなら知らないみたいな態度をとられたらしく混乱して一人静かに机に突っ伏し泣いていました…

    • 4月16日
  • 三太郎ママ

    三太郎ママ

    頭ごなしに怒られる←誰でも嫌ですよね。
    ましてや、まだ小4。
    まだほぼ初対面の大人の人に頭ごなしに怒られる。は辛すぎる。

    知らない←教師だろ。って思いますね😮‍💨

    担任の先生は話できそうな人ですか?
    無理そうなら学年先生か
    今までの担任の先生の中で一番頼れそうな、親身になってくれる先生に『誰に相談すべきか』聞いてみるかもです。(私なら)

    • 4月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます❗いざとなったら、支援学級の頃の担任に相談しようと思います。スクールカウンセラーもいるけど、絶対筒抜けだろうし…😅

    • 4月16日
  • 三太郎ママ

    三太郎ママ

    筒抜けですね🫠

    お子さんがまた楽しく通えますように!!!

    • 4月16日
はじめてのママリ

うちも発達障害の子を育てています。
昨年度似たような先生に当たり酷い1年でした…。
不登校なりかけ、毎日の癇癪と自殺願望…他の子も荒れて大変でした。
今から支援級に戻れませんか?
それか話の通じる担任なら、私の配慮が足らず…とおっしゃってくれると思うのですが…。