
1歳10ヶ月の息子が物を投げる行動について、夫婦で意見が分かれています。特に、パパがテレビを見ている時におもちゃを顔に投げることが困っています。パパはしっかり叱るべきだと考えていますが、私は逆効果ではないかと思っています。このような経験がある方は、どのように対処されていますか。
物を投げてくる1歳10ヶ月の息子への叱り方について。
夫婦で意見が割れています、皆様のご意見を聞きたいです。
遊んでいてテンションが上がった時、または気に入らないことがあった時に持っている物や近くの物を投げます。
特に困っているのがパパがテレビを見ていたりケータイをいじっている時などに顔におもちゃを投げる事です。
構って欲しいサインだと思うのですが、叱ると笑っていて余計にやろうとします。
パパは「しっかり叱りつける、ダメだと伝え続ける」
のが良いと思っていて毎回大きめの声で叱っていますが、私は逆効果のような気がしてなりません。
投げるブームがあったお子さんをお持ちの方はどう対処されていますか?
また以前にあった方は今現在どうですか??
- はじめてのママリ🔰
コメント

まむまむ(25)
ちょっと怖い声で低い声で怒ると少しづつダメなことってわかるのでしっかりダメなのはダメって真顔でおしえてます!

ゆめ꙳★*゚
うちはダメなものはダメと伝えしっかり叱ってます。
外で同じ事して怪我させてしまうのだけは避けたいのでそこはちゃんと伝え続けてます。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
そうなんです。。
他の子にしてしまったら困ると思いダメと強く叱っていますが、反応してくれた!って逆に嬉しそうで。。
泣くまで叱ることも多々ありますがまたすぐにやります😢
根気強く続ければいつかやらなくなるのか、もしくは叱り方を変えた方がいいのか迷ってます。- 4月16日
-
ゆめ꙳★*゚
反応しますよね~
わかります😅😅
息子も前よりは減ったもののやっぱりカーッとなると瞬時に持ってるものを投げるので都度叱ってますが、泣く時もあればニコニコしてる時もあります🤦♀️
叱り方って1つじゃないので私たち親も試行錯誤しながらちょっと叱り方変えてみたりしても良いかもしれないですよね🥹- 4月16日
-
はじめてのママリ🔰
1歳頃からやっているのでもう1年近く言い続けていますが悪化しているような感じがして😥
上の子は無かったのでどう対処するのが正しいのか分からなくて途方に暮れてます🥲
息子さんは減ってきたんですね!
2歳5ヶ月さんだと大分大人の言う事も理解してきているんでしょうか?🥺
伝わるまで根気強く続けないとですね🙇♀️- 4月16日
-
ゆめ꙳★*゚
今の月齢になって意味もなく投げるのは減ったのでそのあたりは理解してきてるような気もします🥹
ただ、子供の不機嫌スイッチがいつ入るか分からないのでキーーーって本人がなってしまった時は急に怒り物をぶん投げます🤮
私も本気で怒るんですけど、今のところまだ投げるので伝え続けるのだけはやめずに頑張ります😭💦- 4月16日
-
はじめてのママリ🔰
ちゃんと理解して自分から辞めるようになったんですね✨
イヤイヤ期もあってかうちも急に不機嫌スイッチ入るので あ!と思ったときにはもう投げてます😭
うちも理解して投げる回数が少なくなるよう、ダメだと伝え続けます🙇♀️
いつか無くなることを信じてお互い頑張りましょう、、🙏😭- 4月16日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
投げてしまうのは下のお子さんですか??
まむまむ(25)
下の子です!オモチャよく投げてます!お姉ちゃんたちのことももので叩いたりもするのでお姉ちゃんたちにも怒らせてます!
最近は怒られると泣くようになりわかってきてると思ってます!
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます🙇♀️
上のお子さんは投げるブームありましたか??
うちも上は女の子なんですが、投げるブームなく育ったので対処が分からず困ってます💦