※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

教員で妊活中の方に質問です。通院やタイミング法について教えてください。35歳を過ぎたため、不妊専門クリニックの通院を検討していますが、急な休みが難しいです。どうしたら良いでしょうか。

教員で妊活中の方、いらっしゃいますか?
通院していますか?
自分でタイミング法ですか?

35歳を過ぎたので、不妊専門のクリニックに通うことも検討しているのですが、急に休むのが難しいため、どうしようかなぁと思っています。

コメント

はじめてのママリ🔰

体外受精で妊活してました。
意外と仕事との両立なんとかなります😌他にも結構、クリニックに行ってる同僚います😊仕事復帰して第二子欲しくなったらまた妊活するかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    うちは小さいお子さんがいる方が多くて、看護休暇で休まれる方はいらっしゃるのですが、不妊治療で休む方は出会ったことがなくて…。
    子どもも居ないのに、補教で休むのは「何で?」と思われてしまいそうで、できません。

    • 4月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    不妊不育の特休使ってました。主任に事情を話してました。採卵や移植は時間の指定ありますが、診察なら午後でもいいので午後に40分くらいかけて行ってました。平日は18時まで受付してて、混むけど土曜もしているところです。予定組まれると急に行くってことはそんなにないので、時間割の先生に調整してもらってました。30代後半で始めましたが、すぐ始めて良かったと思っています。周りの目より自分の人生です。

    • 4月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今は新学期で時間に余裕ないと思いますので、腕の良いクリニックの情報など集めて、夏休みとか時間の余裕あるときから通うと良いかもしれないです。

    • 4月17日
ゆう

自分でタイミング法半年しても、仕事終わりにダッシュで近くのクリニックで卵胞チェックしてもらい、卵管造営してもだめで不妊専門クリニックに通院しました。

管理職には事情はなし急な休みを頂くこともあると思いますと宣言して中抜けや年休で人工受精、体外までしました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    自宅近くの婦人科が受付5時までで、仕事終わりにダッシュでも難しそうなんです。
    職場の近くは保護者に会ったらと考えると避けたいですし、ちょっと遠くの遅くまでやっているところかな。と思っています。
    管理職には子どもを望んでいることを話しているのですが、事情を知らない人の目が気になります。

    • 4月16日
  • ゆう

    ゆう

    不妊治療クリニックの初診は平日午前中とかだったので、夏休みに初回いき、そこから職場からも家からも片道1時間のクリニックに行きました。

    急に年休取って中抜けしたり、年休取って帰ったり、??と思ってる方もいたかもしれませんが皆さん聞かずにいてくれました
    養護教諭の仲のいい先生だけ、どうした?具合悪い?と聞いてきたので、妊活ですよと明るく答えたらなるほどね!と言われそれ以降は何も触れずにいてくれました

    今となっては、無理してでも、授業抜けてでもクリニック通いしてよかったなと思ってるので、とっても大変かとは思いますが自分の人生のため!と思って決断されてもいいかと思います

    まずは排卵検査薬や、基礎体温から始めるで全然いいと思います
    職場の近くのクリニックでタイミング法お願いしに行った時はまず1ヶ月基礎体温つけてからきてねで初診終わってしまったので

    • 4月17日
ろーね

高校教員です!
タイミングからの人工授精、体外受精で授かりました🙌
時間割で可能なところを不妊治療の先生に伝えて、そこで調整してもらっていました!
意外と体外受精の方がスケジュールが組みやすかったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    私は小学校なので、時間割で空いているところがあっても、1コマとか2コマで、最大90分なので難しいです。
    3時半くらいに下校するので、会議がない日に年休を取れば何とかって感じです。
    体外受精の方がスケジュール組みやすいのは意外でした。

    • 4月16日
  • ろーね

    ろーね

    私も2コマの空きで行ってました🙌(たまたま朝の2コマだったので行けたのもありましたが…)
    体外受精のホルモン補充周期だと薬で調整するので先が見通せました😊自然周期だと難しいかもしれないです💦

    • 4月17日