
6歳の息子の眉毛を旦那が剃ったことについて、私が厳しすぎるのか、どちらが普通か意見を求めています。
客観的な意見をください🙇♀️
6歳の長男(年長)の髪が伸びてきたので
旦那が今日セルフカットしたんですが
眉毛も剃っていました
息子は喜んでいましたが
旦那になんでしたの?と聞くと
〇〇がして欲しいって言ったからと言われたので
前もしないでって言ったよね?(去年もしてました😩)
して欲しいって言われてなんでもしてあげるなら5歳でピアス開けた子と一緒じゃない?何が違うん?
と言うとごめんと言われました
保育園児で眉毛剃る子なんて見た事ないし
普通に考えてありえないと思います🤯
小学校ではあり?なのかもしれないけど
中学校や高校では禁止なはずだし今する必要もないと思っています
これって私が厳しすぎるだけですか?🥺
6歳児の眉をそる旦那とそれを制止する私
どっちが普通ですか?😂
- Y.ママ(2歳5ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
私は眉はしてました。
理由があり、私がそれでいじめにあい
保育園(多分年中あたりの記憶)から中学生までずっといじられてました。親に話した際に全剃りさせられ先生にも注意され卒アルも地獄でした。
極端に剃りはしないですが、眉の間はしてます。

はじめてのママリ🔰
どっちが普通ってよりも、もうそこは家庭の中で話し合って決める事かな〜って感じですかね。
保育士をしてますが剃ってるお子さんはいますしイベント前とか髪の毛を切るタイミングとかで整えたりしている子もいますよ!
早い子2.3歳くらいからしてますかね!そのくらいの子は割と毛が濃かったり繋がってたりするお子さんではありますが。
別に5歳で整えてたもの私は良いかなって思いました!

mizu
私は場合によってはありかな、と思う派です!
例えば眉毛ボーボーで(←言葉悪いですが)それを整えるとかは全然アリです。
ヤンキーみたいな感じに眉毛を薄くつり上がった感じに剃っちゃうのは、ナシです😂怖いです😂

まぁまぁさ
制止されるY.ママさんがごく普通なのかな、と思います
でも上の方も仰るように、ご家庭によるのかな、と思います
長女が通っていた幼稚園では、同じクラスの女の子で年少時からすでに細眉でキリッとしていて、整えてるのかな⁇と思ってたら、昨年お話する機会が増えた時に「ウチは剃ってるから〜」って仰ってました
そのママさんは年齢不詳の見た目ギャルです
もう一人同じクラスの男の子が、ご主人が剃ってしまうからイヤだ〜と仰ってました😅
ウチは皆ゲジな感じの自然眉です😂笑
本人たちも「そりたくない〜」って言ってますが、服装もおマセさんなのでいつ整えたいと言い出すか。。🤔

Y.ママ
皆さん回答ありがとうございます!
いろんな意見があるんだな〜と思いました🫶
ゲジ眉とか眉濃ゆいとかじゃないので私はして欲しくないですが
子どもの意見も尊重していこうと思いました🥺
コメント