※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌻(30)
ココロ・悩み

小2の息子が校庭で2年生にお腹を蹴られた件について、加害者の親から謝罪がないことに疑問を感じています。

小2の息子
1年生の1学期の時、
校庭で遊んでたら2年生に舌打ちをされ
いきなりお腹蹴られたことがありました💦

すぐ息子も教えてくれなくて
半月経ってから教えてきて
パパにはすぐ教えたと言ってました、、
旦那は知ってると思って私に話さなかったと。

私はカッチーン
すぐ学校に連絡し事情を話し
犯人探しではないですが息子から聞いた特徴などを話し
2年生は学年集会したそうです!
幸いお腹蹴った子はすぐ僕がやりましたと言って
息子に謝り息子は許してあげて仲直りしてそれ以降
仲良くなったらしいです💦
いまだに親からの謝罪は無しです!

フツー自分の子がお腹蹴ったり悪さしたら
親も謝ったりしないんですか?💦
私だったら謝罪しに行きますが、、

コメント

はじめてのママリ🔰

流石に親も謝りにいきますよね。

学校側は親に連絡してるんですよね?!

  • 🌻(30)

    🌻(30)

    親に連絡してるはずです💦
    いまだにモヤモヤします!
    学年が違うにしろ普通連絡先聞いたりして謝りますよね💦

    • 4月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちの子は4月から一年生になったのですが、聞いた話だと明らかに怪我しているとかない限り相手の親に電話しないとか。

    半月ほど経っていて今現在怪我などなければ、当人同士が仲直りしているならokになっているかもしれません。

    この明らかに怪我している以外連絡しないを聞いた時、親は子供の悪事を知る術がないんだなと思いました。言い方悪いですが、家では笑顔でお利口に仮面かぶってたら本当にわからないなと思いました。

    うちの子も状況は違いますが学校に相談することがおきまして
    相手の親には余程の怪我などない限り連絡いかないらしいと周りから聞いて

    自分がその立場なら知っておきたいし
    学校側が連絡しないのであれば
    小学生以降は、本当に子どもと話す時間を親自身が積極的にして良い面も悪い面も把握していかなきゃいけないんだなと思いました。

    たまに公園で、低学年の子で、なんでこの子の親は、野放しに公園で遊ばせてるんだろうと言うくらい、言動がおかしい子がいますが、きっと把握してないんだろうなと思いました。

    自分も気をつけなきゃなと思いました。

    • 4月16日
晴日ママ

謝罪されたことないですー!
学級崩壊してて
保護者会もありましたが
そこの保護者来てすらなかったです😂

  • 🌻(30)

    🌻(30)

    え!そんなことあるんですね😅😅

    • 4月16日
  • 晴日ママ

    晴日ママ

    クラスの半分
    被害者いたんですけどね😂

    去年次男が1年の時
    クラスの子に腹パンされた時も
    相手の親から何も無かったです笑

    • 4月16日
おブス😁

保護者に連絡入れてるか入れてないかにもよりません?
もしかしたら、学校で謝って、許して仲直りしたから、それで終わりになってる可能性もあります🤔
相手の親も、学校から知らせてなければ知らないので、謝りに来ないと思いますし💦
学校が、相手の親に知らせてて、それでも謝りに来ないって言う事は、そーゆー人だって思うしかないですが😭

はじめてのママリ🔰

うちの小学校は目に見える傷がない場合、親には話して無いです。もしかしたら怪我がなく本人同士で謝って許しているので学校で起こったことのトラブルとして責任の所在は学校だと判断され解決済みになって親に連絡がいってない可能性も十分あるんじゃ無いかなと思いました🤔