
生後6ヶ月の子どもが離乳食を全く食べず、口を閉じてしまいます。完母で哺乳瓶も拒否しているため、どうしたら食べてくれるか悩んでいます。時を待つしかないのでしょうか。
あと数日で生後6ヶ月なのですが、
まーーーーー離乳食食べません!!😭😭😭
最初はちょっとはごっくんしてくれてるかな?という感じでしたが、
いまじゃ離乳食のチェアに座らせた瞬間、ずーっと口をぶーぶーしてます😭😭
それ以外の時間はほぼブーブー言わせてないのに泣
完母で哺乳瓶拒否なので、早く離乳食食べれるようになってほしい😭
どうしたら食べてくれますかね…時を待つしかないんですかね…
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)

ママリ
6ヶ月ですよね?食べなくても別に平気ですし気にするだけ疲れるので、気にしないほうがいいと思います😅
上の子も全然食べなくて毎日考えすぎてノイローゼになりそうでした。笑

ぱぴこ
ウチも同じです😅😅😅5ヶ月後半から始めたのですが口開けるのもたまたまって感じで、ブーブーしたりたらーっと口から出て来たりで、お粥小さじ1が限界で、小さじ1すら食べれない日がほとんどです😅😅😅最初からこんなんで心折れそうになりますよね💦バナナやりんごの甘い味はどうかなと試したけど変わらずでした😅なんかこれやる意味あるのかなって思います😂あまり気にしないように、とは思いますがやはりへこむもんはへこみます😅💦

はじめてのママリ🔰
うちもそんな感じで、明日で生後7ヶ月ですが最近スムーズに飲み込めるようになりました。それでも口開けることはないので押し込んでます笑
生後6ヶ月になったばかりの頃は食べないからサッと諦めて捨ててました!少しずつですよ😊焦らなくてもいずれは離乳食に慣れるので!また明日チャレンジようね〜と、少しずつごっくんできるようになります!少しずつ泣かずに機嫌よく食べられるようになります!

はじめてのママリ🔰
うちもあまり食べませんが、途中からしなぷしゅ見せながらだったら口空いてる時にほりこんで食べてます🤣
コメント